自宅ポストによく入れられるマグネットシートの広告 使い道に「これはいい!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @neku07
春は、新たな生活を始める人が多い季節。
就職や進学、転勤…などさまざまな理由から、一人暮らしをする人もいますよね。
快適な生活を送るためには、部屋のコーディネートなども大切ですが、防犯対策も欠かせないでしょう。
マグネットシートを使った防犯対策
岐阜県関市にある、メガネ店『Eyewear shop ami』(@neku07)のスタッフは、犯罪に関する注意喚起と対策をTwitterで紹介しました。
玄関ドアにあるのぞき穴に単眼鏡を当て、室内を盗撮する手口を知った、同店のスタッフ。
そうしたタイプの盗撮行為に驚くと同時に、スタッフは対策も知ったといいます。
スタッフが、「自衛は大事。のぞき穴は塞いでおこう」とオススメした方法がこちら。
盗撮対策に使えるとスタッフが知ったのは、マグネットシートの広告をのぞき穴に貼る方法です。
自宅のポストによく入っているのを見たことがあるでしょう。
磁石がくっつくドアの場合、こうしたマグネットシートの広告を付けることができます。
普段、のぞき穴の部分にこうして貼っておけば、盗撮される被害を防ぐことができそうですね!
ネットを通じて、マグネットシートの広告を使った防犯対策には、「いいこと知った!」「こういう使い道があったとは!」「一人暮らしを始めた人には試してほしい」などのコメントが寄せられ、多くの人が参考にしたいと思った様子。
カメラ付きインターホンがない場合は、誰がいつのぞき穴を覗いているのかが分からないもの。
できることから、防犯対策をしてみてはいかがですか。
なお同店のウェブサイトは、こちらからご覧ください。
Eyewear shop ami
[文・構成/grape編集部]