ネジフックを効率的に取り付けるには? 企業のライフハックに「天才か!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
物を引っ掛ける時に便利な、『ネジフック』。
壁などに取り付ける場合、何度も回すことになるため、手で作業すると疲れるものです。
ネジフックを効率的に取り付ける方法を紹介したのは、大阪染織機械株式会社のTwitterアカウント。
シート状製品の製造工程で発生するシワや縮みを除去するためのロールを取り扱っている製造業の会社です。
同社が紹介した、ネジフックを効率的に取り付ける方法…それは、電動ドライバーを使うというもの!
動画のように、電動ドライバーの先端部分にネジフックを装着し、壁に仮止めしていたほうに引っ掛けて回転させれば、楽に取り付けが可能なのだとか。
効率的にネジフックを付ける、手で回すよりも楽な方法に、ネットを通じて大きな反響が上がりました。
・普段から、製造業の現場で働いている人たちだからこそ、思い付くんだろうな。
・この発想はなかった!マジで使えるテクニック。
・手をつなぐみたいな方法!電動ドライバーにこんな使い方があったとは。
ネジフックを装着できる電動ドライバーが自宅にある人は、必要な時に思い出したいライフハックですね!
[文・構成/grape編集部]