ネジフックを効率的に取り付けるには? 企業のライフハックに「天才か!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
物を引っ掛ける時に便利な、『ネジフック』。
壁などに取り付ける場合、何度も回すことになるため、手で作業すると疲れるものです。
ネジフックを効率的に取り付ける方法を紹介したのは、大阪染織機械株式会社のTwitterアカウント。
シート状製品の製造工程で発生するシワや縮みを除去するためのロールを取り扱っている製造業の会社です。
同社が紹介した、ネジフックを効率的に取り付ける方法…それは、電動ドライバーを使うというもの!
動画のように、電動ドライバーの先端部分にネジフックを装着し、壁に仮止めしていたほうに引っ掛けて回転させれば、楽に取り付けが可能なのだとか。
効率的にネジフックを付ける、手で回すよりも楽な方法に、ネットを通じて大きな反響が上がりました。
・普段から、製造業の現場で働いている人たちだからこそ、思い付くんだろうな。
・この発想はなかった!マジで使えるテクニック。
・手をつなぐみたいな方法!電動ドライバーにこんな使い方があったとは。
ネジフックを装着できる電動ドライバーが自宅にある人は、必要な時に思い出したいライフハックですね!
[文・構成/grape編集部]