「パクパク食べられる!」もう1つ2つと食べたくなるあれとは?
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
水洗いも冷凍もしません! モヤシを長期保存する方法はこちら暮らしに役立つ情報をInstagramで発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さん。2024年1月10日、モヤシを長持ちさせるための保存方法を、動画で紹介していました。
喫茶店でひと息つく時、コーヒーと一緒に、定番メニューの『プリン』を注文する人も多いのではないでしょうか。
バニラや砂糖、カスタードの甘さに、ほんのり苦いカラメルがアクセントになり、子供から大人まで多くの人から愛されています。
幅広い世代をとりこにする新商品が、株式会社サンマルクカフェ(以下、サンマルク)から発売されるとのことで、ひと足先に試食会に参加してきました。
『プリン味』を突き詰めたチョコクロの登場!
サンマルクの定番『チョコクロ』は、甘すぎないチョコレートが、サクサクのクロワッサン生地に包まれた人気商品です。
この『チョコクロ』をちょっとリッチに進化させた『プレミアムチョコクロ』シリーズでは、期間限定で抹茶やいちごなど、さまざまな味を展開してきました。
今回の新作は、プリン味を再現した『プレミアムチョコクロ パリッとカラメルプリン&プリンチョコ』。
レトロテイストな大きなプリンのイラストが印刷された、かわいらしいスリーブに包まれて登場です。
早速ひと口食べてみると…。
サックサクの生地がたまりません!
「定番の『チョコクロ』よりも、表面のパリパリとした香ばしさを感じるような…」
サンマルク担当者に聞いてみると、本商品には、クロワッサンの表面にこだわりポイントがあるのだとか!
焦がしカラメルのような、深い味わいを味わってもらうために、カラメルソースとアーモンド生地、キャラメルシュガーをかけてパリッと焼き上げているのです!
そしてなんといっても驚いたのは、プリンの再現度。
今回のために開発されたというプリン風味のチョコレートや、かじると中からジュワッとあふれてくるカスタードとキャラメルシュガーが、プリンのなめらかな触感と香りを想像させます。
プリン風味の甘さをしっかりと感じながらも、キャラメルシュガーの香ばしさが絶妙にマッチした、カラメルプリンのような今回の新作。 もう1つ2つと、パクパク食べてしまいそうです!
フレッシュな生バナナドリンクも登場!
新作のチョコクロと同時に、新鮮なバナナを大胆にまるごと使用した2種類のドリンクも発売されます。
『フレッシュ!まるごと生バナナ DX バナナスムージー』は、バナナとミルクの優しい甘さが味わえるスムージーです。まるごとバナナが入っているので、まるでバナナそのものを食べているかのような味わい。
『フレッシュ!まるごと生バナナ DX チョコバナナスムージー』は、バナナの優しい甘さとチョコレート味がマッチして、心地よい甘さが口の中に広がります。 お祭りの屋台で売られているチョコバナナをイメージしてつくられたのだとか。カラースプレーのトッピングが、お祭り気分を思い出させます。
サンマルクはすべてのパン、サンドイッチを店内で手作りしているベーカリーカフェ。もちろんこの生バナナドリンクも、新鮮なバナナをその場でミキサーにかけて提供されるので、フレッシュなバナナをそのまま味わえますよ!
シャリシャリの氷が一緒に入ってるので、暑い日のデザートとしてもピッタリです。
まるでプリンアラモードを食べているような贅沢感!
『プリン』と『バナナ』に着目した新商品。
単品ではもちろん、チョコクロとスムージーを一緒に味わうことで、プリンアラモードを食べたときのような贅沢な気持ちになり、満足感でいっぱいになります。
サンマルクは、仕事の合間のちょっとした憩いの場になっているだけでなく、自宅に『チョコクロ』をボックスで買って帰り、家族や友人と楽しむ人も多いのだとか。
レトロでかわいいパッケージの新作チョコクロを、ちょっとしたお土産に渡してみると、話に花が咲くかもしれませんね。
『プレミアムチョコクロ パリッとカラメルプリン&プリンチョコ』
発売日:2023年4月21日~6月1日
価格:単品 280円(税込)、5個入りBOX 1,200円(税込)
『フレッシュ!まるごと生バナナ DX バナナスムージー』
発売日:2023年4月21日~6月1日
価格:Sサイズ 590円(税込)
『フレッシュ!まるごと生バナナ DX チョコバナナスムージー』
発売日:2023年4月21日~6月1日
価格:Sサイズ 590円(税込)
[文・構成/grape編集部]