『オレオレ電話』でおばあさんの口座情報を聞き出した男性 実は…
公開: 更新:


空の飛び方を30年研究し続けた祖母 孫のセリフに「泣かせるわ」まことじ(@makotoji16)さんの漫画『継がれたもの』がXで話題に。30年間研究を続けた女性に対し、孫が放ったセリフに感動の声が寄せられています。

老人ホームで、93歳女性が語った過去 「ドラマの主人公かな」「語り継がなくては…」2025年3月8日現在、ケアマネとして働いている、ケン(@LBomOmzwA7p8hba)さん。同月5日、過去にある利用者から聞いた話の内容を、脚色して描いたという創作漫画をXで公開すると、7万件を超える『いいね』が付いています。
- 出典
- kimu_ramu
『俺』という一人称を使うことで名前を名乗らずに子供や孫などを装い、電話やメール、手紙などで金銭を要求するオレオレ詐欺。
ターゲットに対して「事故に遭ったから」「会社のお金を落としてしまったから」など、今すぐにお金が必要である状況を伝える手口が多いとされています。
オレオレ詐欺は、困っている子供や孫を心配し、手助けしようとする親族の気持ちを利用した、悪質行為の1つです。
きむらむ(kimu_ramu)さんは、あばあさんに「オレオレ」と電話をする男性の創作漫画を描きました。
おばあさんに電話をかける、どこか怪しい雰囲気の男性。
口座情報を聞かれたおばあさんは、金融機関名をはじめとする情報を電話口で伝えました。
明らかに危険なやりとりに思えますが、これは詐欺ではないのです。
男性の名前は、おばあさんの実の孫である『鈴木緒玲(すずき・おれ)』。
最初に「ばあちゃん、オレオレ」といったのは、名前を明かさずに孫を装っているのではなく、「俺、緒玲」と事実を述べていたのです!
口座情報を聞き出したのも、おばあさんへの恩返しとして、毎月仕送りを始めることにしたから。
名前と怪しい雰囲気によっていかにもオレオレ詐欺のような空気感ですが、実際は孫が祖母に恩返しをするという心温まるストーリーでした…!
【ネットの声】
・めちゃめちゃいい子やん!
・悪そうな顔して、いいことしかしていない…。
・ただのいい奴!素晴らしいな!
オレオレ詐欺はいけないことであり、被害に遭わないに越したことはないですが、『オレオレ(俺緒玲)電話』は誰も傷つくことのない、素敵な行いですね。
[文・構成/grape編集部]