subculture

コンビニで働いていたギャル 常連客のためにレジを止めたら、いかつい男性が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

kiko(kiko_2018illustrator)さんは実体験を元にしたフィクション漫画を描き、Instagramに多数投稿しています。

その中から、kikoさんがコンビニでバイトをしていた時のエピソード『私がギャルだった頃のハナシ』をご紹介します。

現在は落ち着いたファッションをしていますが、若いころのkikoさんは、ひと目でギャルだと分かる格好をしていました。

そんなkikoさんに、ある日忘れられない出来事が起こったのです。

ギャルと常連のおばあちゃん

足が不自由なおばあさんのために、レジを一旦止めてドアを開けに行ったkikoさん。

誰にも文句をいわれなかったため安心していると、レジの前に立ったいかつい男性が口を開きました。

一体、kikoさんは男性から何をいわれるのでしょうか。

クレームかと思ったら?

ネコロスさんの漫画の画像

「スタッフまでお声がけください」 無視してトイレに入った結果…「もうトイレ行けない」コンビニエンスストアのトイレ付近で目にすることのある、『ご利用の際はスタッフまでお声がけください』と書かれた貼り紙。一刻も争う場面においては、声をかける暇もなく、一直線にトイレへ駆け込みたくなるでしょう。ネコロス(@youyakuya)さんは、コンビニのトイレを題材にした漫画をXに公開しました。

漫画の画像

「孫が何言ってるか分からないの」 その後、LINEで送ったメッセージに思わずクスッいつの時代も年配の人を困惑させる、若者言葉。令和の時代においては、『メロい』や『キャパい』などがその代表例でしょう。そんな若者言葉を題材に漫画を描き、Xで公開したのは、オリジナルキャラクターの黒子雪を描く、しゃろん。(@J4gkB)さんです。

出典
kiko_2018illustrator

Share Post LINE はてな コメント

page
top