trend

「これは不可避!」 子連れが地味に困る外出先の『トラップ』 そこら中に設置されているのは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

はみだしみゆき(@HamidashiMiyuki)さんは、幼い息子さんと外出する際に、ちょっぴり困ってしまうことを漫画に描きました。

同じく子育て中の人たちから「分かる!」と共感された、街中で出くわす、甘いトラップとは…。

アイス自販機が、トラップのようにそこら中に設置されている…!

駅や商業施設などでよく見かけるのは、江崎グリコ株式会社の『セブンティーンアイス』の自販機。

セブンティーンアイスが大好きな息子さんの目に触れぬよう、はみだしみゆきさん夫婦は気を付けているのですが、どこにでもあるため、避けるのが難しいことがあるといいます。

自販機を発見した時の、息子さんの嬉しそうな表情!この後、どうなったかは想像に難くないですね。

投稿には「分かります!うちの子も見つけると買うまで動かない」「子供用トイレに設置された『アンパンマンジュース』も危険」「くぅ!これは不可避なやつ…!」などの声が寄せられていました。

ほかにも、カプセルトイやジュースの自販機など、子供が惹かれるトラップが、街の中にはあふれています。

だんだん親のほうも、「ここはアイスがあるかもしれない」など『危機回避力』が磨かれていくのかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@HamidashiMiyuki

Share Post LINE はてな コメント

page
top