「これは目から鱗!」「絶対真似します」 ケーキにロウが垂れてこない方法がすごい
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
誕生日や記念日など、毎年特別な日に食べるものといえばケーキ。年齢の数だけロウソクを立ててお祝いすることも多いですよね。
そんな幸せなムードのなか、ある現象ばかりに目がいってしまう人もいるのではないでしょうか。それが、垂れてくる「ロウ」。
ロウソクに火をつけたのはいいものの、せっかくのケーキにロウが垂れてきて「ケーキにつかないだろうか…」と心配する人もいるはず。
そこで、ロウソクのロウが垂れにくくなる裏技をご紹介します。火をつける前に、あるところに入れておくだけでロウの減りが遅くなるのです。
火をつけるまで冷凍庫へ! 冷やすだけでロウソクの減りがゆっくりに
普通ケーキにさすロウソクは、キッチンの引き出しや戸棚などに保管していますよね。そこから取り出し、ケーキにさして火をつけるのが一般的ではないでしょうか。
しかし、ロウソクのロウをなるべく垂らさないようにするためには、常温だとNG。実は火をつける直前まで冷凍庫で保管しておくと、垂れにくくなるのです!
実際に、冷凍庫に保管したロウソクに火をつけてみると、確かに垂れにくくなっていました。
「ハッピーバースデートゥーユー」の歌は、だいたい16秒前後。検証してみた結果、16秒間経過してもなお、ロウソクのロウがケーキまで垂れることはありませんでした。
調べてみるとロウが冷やされることで、溶けるロウの量が減るからなのだそう。
ハッピーなムードの時に、毎回垂れてくるロウを気にしていた人はぜひ試してみてください。急いで火を消す必要もなくなります。
[文・構成/grape編集部]