海外の日本食レストラン メニューの日本語表記が暗号みたい 「難問きた」
公開: 更新:


イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

ソフトクリームを注文した客 出てきたものに「デカすぎるだろ!」【コメダ珈琲店】愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』で、ソフトクリームを注文した、かずなり(@MacopeninSUTABA)さん。運ばれてきたのは、メニューの写真とはかけ離れたもので…?
- 出典
- pinkocolor
寿司やうどん、天ぷらなどの和食は海外でも人気があり、各国に日本食レストランがあります。
海外に長らく住んでいると、やはり恋しくなるのは、故郷の味。
おいしい日本食に出会えると、そこでの暮らしがより充実したものになるのかもしれません。
マレーシアの日本食レストラン
マレーシア在住の、ぴんこ(pinkocolor)さんも、日本食を提供する店によく行くそうです。
現地の人が日本食の店を経営している場合、メニューの日本語表記にクスッとしてしまうことがあり…。
『ポテトサラダ』が『ポタトサラダ』になっていたり、『バラちらし』が『バラバラちらし』になっていたり…日本語のちょっとした間違いを探すのが、楽しみでもあるという、ぴんこさん。
とある店では、木札にカタカナでメニュー名が記されていましたが、長音を表す『ー』が縦書きになっておらず、とても読みにくい状態だったのです!
暗号を解読する気分になれる、メニューが見られるのは、海外の日本食レストランならではでしょう。
現地の人が、難しい日本語を一生懸命調べて、メニューを書いている姿を想像すると、なんともほほ笑ましい気持ちになりますね!
[文・構成/grape編集部]