掃除機もペーパー直置きもNG? 同棲中の男性がトイレで避けるべき行動5つ
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレ掃除でしてはいけない4選 内容に「毎回やってた」「今すぐ直す」知らずにやっている人続出!トイレ掃除で避けたいNG行動5選を紹介します。効率よく清潔に保つための正しい方法と注意点をチェックしましょう。

掃除しているはずが逆効果? トイレ掃除中のNG行動に「気を付ける」「やっちゃってた」トイレ掃除には、やってはいけないNG行動も多いことをご存じですか。苦労してきれいにしているはずが、逆効果になってしまう可能性も。どのような行動を避けるべきなのか、分かりやすくお伝えします。
パートナーと一緒に生活し始めると、一人暮らしで気にならなかった点が気になるようになるもの。お互いに気持ちよく生活するために、ある程度の「気遣い」はしたいところです。
ぴえーるさん(pierre_life_style)のInstagram投稿から、「パートナーと生活し始めた時、男性が気にしたいトイレの作法」を紹介します。
男性がトイレでやりがちな行動…5つのNGとは
Instagram上で、「夫婦仲がよくなる掃除術」を発信しているぴえーるさん。男性が思わずハッとしてしまうような、トイレでのNG行動を紹介しています。
まずは、トイレの水は蓋をしてから流すこと。見えない汚れが飛び散るのを、防ぐ効果が期待できます。
2つ目は、便座に座って用を足すこと。飛び散り汚れを掃除するのは大変ですから、お互いへの気遣いだといえるでしょう。
トイレ掃除は掃除機ではなく、専用の雑巾で優しく拭くのがおすすめ。ぴえーるさんによると、トイレ床の細菌を、別の場所まで広げてしまうそうです。
1人がこもってしまえば、もう1人はトイレを使えなくなってしまいます。用が済んだら素早く出ることも、大切なマナーなのでしょう。
そしてラスト。床に直置きしたトイレットペーパーは、なんとゴキブリのエサになってしまう可能性があるそうです。浮かせて収納できる場所を確保すれば、日々の掃除の手間も軽減できるのではないでしょうか。
パートナーとの暮らしは「気遣い」が必須
同棲や結婚でパートナーと一緒に生活し始めたら、お互いが気持ちよく生活できるよう、さまざまな「変化」を取り入れるのがおすすめです。ぴえーるさんが紹介しているトイレのNG行動も、気遣いの1つといえるでしょう。
もちろん、何がどう気になるのかには個人差があるもの。「何かモヤモヤする…」という違和感を無視せず、できる限り2人で話し合って解決していくのがベストです。
ぴえーるさんの投稿に対して、「目からウロコ」と感じた人も多いのではないでしょうか。「しまった、やっていた…」という人は、ぜひ今日から改善してみてください。
[文・構成/grape編集部]