Excelでミスをした男性 衝撃の結末に「マジかよ」「未来に生きてる」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
- 出典
- @eriyori
誰にでもミスをすることはあるでしょう。
ミスの程度はさまざまありますが、中には『大規模な構想』を生み出してしまうこともあるそうで…。
建築史家として美術館に務める本橋仁(@eriyori)さんが投稿した1枚が、反響を呼んでいます!
Excelの機能が生み出した、美術館の増設構想とは?
表計算ソフト『Excel』を使って、石川県金沢市にある『金沢21世紀美術館』に関する仕事を行っていたという本橋さん。
作業中の1枚を投稿すると、そこに記されていたのは…。
「金沢27世紀美術館、金沢28世紀美術館…金沢34世紀美術館」
なんと、100年ごとに美術館を増設する構想が書かれているではありませんか!
本橋さんは、こうコメントをしています。
エクセルで、あるあるミスを犯した。
この写真は、美術館の増設計画ではなく、Excelのコピーミスによるものだったのです。
Excelには、『オートフィル』といって、数字や曜日など、次に続くデータをソフトが予想し、自動で入力することができる機能があります。
本橋さんは、『金沢21世紀美術館』とセルにコピーしようとしたところ、数字に『オートフィル』が反応し、続く数字が予想され「21、22、23…」と自動に入力されてしまったのでしょう。
最終的に何世紀まで続いたのか、気になるところです。
結末がこちら。
金沢118世紀美術館…!
この美術館が建てられる頃には、どのような美術品が展示されるのか、気になりますね。
本橋さんと同じミスを経験した人や、美術館の増設構想に思いを巡らす人など、ネットではさまざまなコメントが寄せられています!
・これはやりがちですね。分かりみが深すぎる…。
・めちゃくちゃあるあるです!オートフィルの罠。
・コンビニのように、あちこちに建てられる『金沢21世紀美術館』を想像してしまいました。
・数万年後には、金沢が美術館で埋め尽くされそう。
さまざまな構想が繰り広げられた本橋さんのあるあるミス。
これを機に、世紀を超える美術館が生み出されることがあるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]