trend

大ブレイクの画家『若冲』展覧会が320分待ち!?あまりのスゴさが話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

江戸時代中期に活躍し、『奇想の画家』と呼ばれた絵師・伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう)

主に動植物をモチーフに色鮮やかで緻密な絵を描く若冲の作品は、不思議なことに当時評価されていませんでした。

しかし昭和中期、評論家が取り上げたことをきっかけに注目が集まるように。2000年の展覧会でついに大ブレイクし、9万人の動員数を誇ったのです。

21214_01
21214_02
21214_03
21214_04

そんな『若冲ブーム』真っ只中の2016年…生誕300年を記念して、東京都の上野公園にある東京都美術館で4月22日から展覧会が開催されています。

展覧会が催されるのは、2010年に静岡県と千葉県で開催された展覧会以来。89点にもおよぶ美しい絵画を目にすべく、多くの人が集まったのですが…?

若冲が人気すぎて、展覧会がとんでもないことに!

毎日混雑具合をアナウンスしている公式Twitter。そこには、思わず目を疑ってしまうような数字が…。

平日昼なのに、待ち時間が320分待ち!?

なんと、入場するまで5時間近く並ばないといけないのです。ディズニーランドもビックリな待機時間ですね…。

前代未聞な混雑具合に、ネット上では悲鳴が!

5月18日は、65歳以上の方が入館無料の『シルバーデー』。そのこともあり、一段と多くの人が殺到したもよう。

なんと、雨が降っている平日の昼でも260分待ち…。もはや天候や割引は関係ないようです。

ちなみに5月23日現在、210分待ちだそうです。とてつもない混雑具合ですが、それでも展覧会に訪れた方々は「混んでいても、見る価値はあった!」と声をそろえてご満悦の様子。

若冲展は明日、2016年5月24日までの開催です。チケットは会場で朝7時から販売される当日券のみとのこと。天気予報では夏日と言われているので、見に行く際は熱中症対策をしっかりとしてくださいね!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@jakuchu_300@em_yamaFacebook@yuripop@jakuchu_300@torobu@em_yama@hashimoto_tokyo@yuripop@torobu

Share Post LINE はてな コメント

page
top