エクセルで「あれ、行と列ってどっちだっけ??」 簡単にわかる方法があった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Microsoft Excel よりスクリーンショット

多くの社会人がデータの集計などに利用しているソフト『Microsoft Excel(以下 エクセル)』。

サラリーマンの必須アイテムといっても過言ではないソフトですが、使っていると、こんな悩みに遭遇する時があります。

※写真はイメージ

あれ、『行』と『列』ってどっちだっけ?

そして勘で操作すると、「あ、間違ってた」なんて時も。

多くの人が経験したであろう、この小さな悩みを解決する方法をMENTAIKO (@kickbaseさん)がTwitterに投稿。見た人から称賛されています!

それはとてもシンプルな方法でした。

『行』に入っている2本の横線を見て「横だ」と分かり、『列』のりっとうを見て「縦だ」と分かる。

これならすぐ思い出せそうです!

このアイディアに「ありがとう、本当にありがとう」「これは作業効率を劇的に改善する知識かも」とたくさんのコメントが寄せられました。

もしエクセルを使用した時に『行』と『列』の違いが分からなくなったら、この方法を思い出してみてください!


[文・構成/grape編集部]

フライパン

フライパンに『塩』をまいて焼くと… 結果に「絶対やる」「知らなかった」暮らしに役立つ裏ワザを発信している、ぱるんさん。使いづらくなった『卵焼き用のフライパン』『キッチンばさみ』『しゃもじ』の3つを復活させる方法を紹介しました。

インスタント麺

インスタント麺は非常食として使える! お湯がなくても作れる方法に「知らなかった」災害などでお湯が使えない非常時でも、インスタント麺は水で調理できます。本記事では、カップラーメンや袋麺を水で作る方法を具体的に紹介。いざという時に役立つ備えとして、ローリングストックの活用法もあわせて解説しています。

出典
@kickbase

Share Post LINE はてな コメント

page
top