エクセルで「あれ、行と列ってどっちだっけ??」 簡単にわかる方法があった!
公開: 更新:

Microsoft Excel よりスクリーンショット

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- @kickbase
多くの社会人がデータの集計などに利用しているソフト『Microsoft Excel(以下 エクセル)』。
サラリーマンの必須アイテムといっても過言ではないソフトですが、使っていると、こんな悩みに遭遇する時があります。
※写真はイメージ
あれ、『行』と『列』ってどっちだっけ?
そして勘で操作すると、「あ、間違ってた」なんて時も。
多くの人が経験したであろう、この小さな悩みを解決する方法をMENTAIKO (@kickbaseさん)がTwitterに投稿。見た人から称賛されています!
それはとてもシンプルな方法でした。
『行』に入っている2本の横線を見て「横だ」と分かり、『列』のりっとうを見て「縦だ」と分かる。
これならすぐ思い出せそうです!
このアイディアに「ありがとう、本当にありがとう」「これは作業効率を劇的に改善する知識かも」とたくさんのコメントが寄せられました。
もしエクセルを使用した時に『行』と『列』の違いが分からなくなったら、この方法を思い出してみてください!
[文・構成/grape編集部]