誰もいない助手席に鳴り響く『シートベルトの警告音』 その理由に「笑った」「なんだか可愛い」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?
自動車に乗った際は、安全のためにシートベルトを着用しなければなりません。
とはいっても、つい忘れてしまうこともあるので、最近の自動車には、乗車した人がシートベルトを着用していない場合にアラームを鳴らすなどして教えてくれる機能が備わっています。
しかし、このリマインダー機能は人でないものにも反応するようで…。
誰もいない助手席で、シートベルトの警報音
ステーキハウスかえで(@Assorted_fruits)さんが車を運転している際、「助手席の人がシートベルトを着用していない」という内容の警報音が鳴ったそうです。
しかしその時、助手席に人は乗っていませんでした。ただ、あるものを置いていて…。
そう、助手席に米を乗せていたところ、リマインダー機能が重量を察知してしまったのです!
仕方なく、米にシートベルトをした投稿者さん。写真をTwitterに投稿したところ、同様のエピソードが多数寄せられていました。
・あるある!スイカを乗せていたら鳴ったので、シートベルトをしました。
・家具店の『IKEA』のぬいぐるみも、なぜか検知されます。
・スーパーマーケットの『コストコ』で買った大容量のチキンにシートベルトをしたことがあります。
・子供のランドセルで鳴りました。「どんだけ重いんだ!」と笑ったことがあります。
荷物にシートベルトをすると、運転の振動で揺れてもしっかり固定されるため、安全面でも安心ですね。また、見た目的にも、不思議と愛着が湧いてきます!
かわいらしさを感じる1枚に、多くの人がクスッとさせられました。
[文・構成/grape編集部]