子供服に空いた穴を塞ぐ裁縫テクに「す、すごい」「まさかの発想力」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
子供の洋服に小さな穴が開いてしまった時、「ふさぐ」という選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
アップリケや当て布といった方法が思い浮かびやすいですが、せっかくなのでエコでかわいいお直しをするのもおすすめです。子供が喜ぶお直しの方法を分かりやすく紹介します。
アウトラインステッチをマスター
Instagram上で、エコでかわいい洋服お直し術を紹介しているのは、エシカルをエンジョイする主婦さくら(sakura_ethical)さんです。 「使い捨てないライフハック」をテーマに、さまざまなアイディアを投稿しているさくらさん。子供のパンツに穴が開いた時でも、そう簡単にゴミにはしません。
「せっかくなら直す前よりお気に入りにしたい」という思いから、アウトラインステッチによるお直し術を公開しています。
まずは穴が開いた部分にチャコペンで丸を書き、土台となる「お玉」を入れます。ゴムで留めて固定しましょう。
好みの色の刺繍糸を、3本取りします。
先ほど書いた円に沿って、パンツの裏側から針を出しましょう。その後、3㎜進んだところに針を刺し、根元から出し、引っ張ります。
円の形に沿って、何度も繰り返していきましょう。
ぐるりと1周縫い終わったら、1針戻ったところの糸をすくって針に掛け、抜きます。
2段目、3段目も同じ手順で繰り返していきましょう。
最後に、パンツの裏側で玉留めすれば完成です。
2色使いでより華やかに
1色のステッチだけでも十分にかわいらしい印象ですが、2色にするとより華やかな仕上がりに。さくらさんの場合は、「息子が大好きな新幹線はやぶさの色味に合わせてステッチを追加」したそうです。
色味が加わることで、より華やかな印象になります。子供と一緒に刺繍糸の色を選び、お直しすることで、より愛着を持てる1着に仕上がるのではないでしょうか。
小さな穴の周囲を覆うようにしてステッチを施すお直し手法なら、「これ以上穴を広げない」という効果も期待できます。まるでお花のようにも見える仕上がりなので、女の子用の衣類のお直しにもぴったりです。
アウトラインステッチを応用した、さくらさんのお直し方法。少し複雑ですが、InstagramからDMすると、縫い方を詳しく解説したフル動画をプレゼントしてくれるそうです。「せっかくだから完璧にマスターしたい」と思ったら、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]