デザインが怖くて「泣いちゃった」 路上で見つけた『鉄蓋』を、よくご覧ください
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
道を歩いていると見かける、マンホールの蓋。
下水道などに通じる穴をふさぐ蓋で、地域によっては特色が分かるデザインにして人気を集めています。
爆発電波(@explosionpsycho)さんは、東京都で撮影した2枚の写真をTwitterに投稿し、ネット上で話題となりました。
東京都23区では、マンホールや汚水ますなどの鉄蓋に、こちらの3要素が入ったデザインを施しています。
・都の花 ソメイヨシノ
・都の木 イチョウ
・都民の鳥 ユリカモメ
投稿者さんが東京都で最初に見かけたのは、小型の鉄蓋。
中央に桜の花が咲き、花弁の隙間にイチョウが舞い、一番外側をユリカモメが飛んでいますが…。
「5連の犬みたいでかわいい〜」
投稿者さんには、花弁部分のデザインが、5匹の犬に見えたのです。
「正面を向いた犬の顔だ」と思うと、確かに花弁の尖った部分が耳に見えてきますね。
そのイメージのまま、投稿者さんが次に見つけた蓋をご覧ください!
「『怖いバージョン』みたいなのもいて、泣いちゃった」
小さな鉄蓋より若干サイズが大きな鉄蓋は、デザインが異なっている様子。
花弁に点がたくさん並んだデザインが、どうしても目が複数あるクリーチャーに見えませんか…。
投稿には、犬が激変したように見えて笑ってしまった人たちから、大量のコメントが寄せられています。
【ネットの声】
・目の付け所が違いますね!
・自分が過去に撮った鉄蓋の写真を確かめたら、化け物のほうで笑った。
・自分はカピバラさんだと思って見ていました。犬もいいですね!
・かわいいと思ったのに…悲しきモンスターですね…。
・もう、そういう犬のデザインにしか見えない。
みなさんも、住んでいる地域のマンホールの蓋を確認してはいかがでしょうか。
思わぬ面白さと出会える…かもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]