デザインが怖くて「泣いちゃった」 路上で見つけた『鉄蓋』を、よくご覧ください
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
道を歩いていると見かける、マンホールの蓋。
下水道などに通じる穴をふさぐ蓋で、地域によっては特色が分かるデザインにして人気を集めています。
爆発電波(@explosionpsycho)さんは、東京都で撮影した2枚の写真をTwitterに投稿し、ネット上で話題となりました。
東京都23区では、マンホールや汚水ますなどの鉄蓋に、こちらの3要素が入ったデザインを施しています。
・都の花 ソメイヨシノ
・都の木 イチョウ
・都民の鳥 ユリカモメ
投稿者さんが東京都で最初に見かけたのは、小型の鉄蓋。
中央に桜の花が咲き、花弁の隙間にイチョウが舞い、一番外側をユリカモメが飛んでいますが…。
「5連の犬みたいでかわいい〜」
投稿者さんには、花弁部分のデザインが、5匹の犬に見えたのです。
「正面を向いた犬の顔だ」と思うと、確かに花弁の尖った部分が耳に見えてきますね。
そのイメージのまま、投稿者さんが次に見つけた蓋をご覧ください!
「『怖いバージョン』みたいなのもいて、泣いちゃった」
小さな鉄蓋より若干サイズが大きな鉄蓋は、デザインが異なっている様子。
花弁に点がたくさん並んだデザインが、どうしても目が複数あるクリーチャーに見えませんか…。
投稿には、犬が激変したように見えて笑ってしまった人たちから、大量のコメントが寄せられています。
【ネットの声】
・目の付け所が違いますね!
・自分が過去に撮った鉄蓋の写真を確かめたら、化け物のほうで笑った。
・自分はカピバラさんだと思って見ていました。犬もいいですね!
・かわいいと思ったのに…悲しきモンスターですね…。
・もう、そういう犬のデザインにしか見えない。
みなさんも、住んでいる地域のマンホールの蓋を確認してはいかがでしょうか。
思わぬ面白さと出会える…かもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]