解ける人なんている…? □を埋めて完成する四字熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
「凶」「乱」「痛」「犬」という4つの漢字。ある四字熟語を組み合わせることで、4つの熟語が誕生します。一体どのような四字熟語を組み合わせられるのでしょう。
次章では正解となる四字熟語や、誕生する4つの熟語の意味を紹介していきます。もう少し考えたいという人は、スクロールせずにストップしてください。
正解は「困難な中でも努力する」という四字熟語
正解は「悪戦苦闘(あくせんくとう)」。悪戦苦闘とは、非常に困難な状況下でも一身に努力する様を表した四字熟語です。強敵を前にして、死にもの狂いで戦う姿から、既述の意味で用いられるようになりました。
悪戦苦闘と合体させることで、作られる4つの熟語は「凶悪」「戦乱」「痛苦」「闘犬」です。「凶悪(きょうあく)」とは性質が残忍であり、ひどい行為をすること。「戦乱(せんらん)」とは、戦争によって引き起こされる、世の混乱です。戦争そのものを指す場合もあります。
「痛苦(つうく)」とは、痛みに苦しむことやその姿です。苦痛と同様の意味で用いられます。「闘犬(とうけん)」は、犬同士を戦わせる競技や出場する犬のこと。日本においてもNPO法人「全土佐犬友好連合会」が主催しており、闘犬として飼育された土佐犬のみが出場します。
それほど難しい四字熟語ではありませんが、各漢字と組み合わせなければならないため「ひらめき」が必要かもしれません。分かった人は、ぜひほかの人にも出題してみてください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]