解ける人なんている…? □を埋めて完成する四字熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「凶」「乱」「痛」「犬」という4つの漢字。ある四字熟語を組み合わせることで、4つの熟語が誕生します。一体どのような四字熟語を組み合わせられるのでしょう。
次章では正解となる四字熟語や、誕生する4つの熟語の意味を紹介していきます。もう少し考えたいという人は、スクロールせずにストップしてください。
正解は「困難な中でも努力する」という四字熟語
正解は「悪戦苦闘(あくせんくとう)」。悪戦苦闘とは、非常に困難な状況下でも一身に努力する様を表した四字熟語です。強敵を前にして、死にもの狂いで戦う姿から、既述の意味で用いられるようになりました。
悪戦苦闘と合体させることで、作られる4つの熟語は「凶悪」「戦乱」「痛苦」「闘犬」です。「凶悪(きょうあく)」とは性質が残忍であり、ひどい行為をすること。「戦乱(せんらん)」とは、戦争によって引き起こされる、世の混乱です。戦争そのものを指す場合もあります。
「痛苦(つうく)」とは、痛みに苦しむことやその姿です。苦痛と同様の意味で用いられます。「闘犬(とうけん)」は、犬同士を戦わせる競技や出場する犬のこと。日本においてもNPO法人「全土佐犬友好連合会」が主催しており、闘犬として飼育された土佐犬のみが出場します。
それほど難しい四字熟語ではありませんが、各漢字と組み合わせなければならないため「ひらめき」が必要かもしれません。分かった人は、ぜひほかの人にも出題してみてください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]