lifestyle

サイズがきつい靴にお悩みのあなたへ 2つの道具でたちまちぴったりに!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

しっかりサイズを確認して買った靴なのに、いざ履いてみるときつかった!なんて経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

または、体型が変わってきて、足のサイズも昔より大きくなっちゃった…なんて人も。

無理やりサイズの合わない靴を履いていると、いつもより足が疲れやすくなる上、外反母趾や巻き爪の原因にもなってしまいます。

もったいないけれど捨ててしまおうかしらとお悩みのあなたに、ぴったりな情報があります。

なんと、「靴下」と「ドライヤー」、どの家庭にも用意されている、この2つの道具を使えば、サイズがきつかった靴が、ぴったりサイズに早変わりするのです!

それでは、早速気になるやり方をご紹介します。

19305_01

出典:YouTube

①サイズを直したい靴、ドライヤー、そして厚手の靴下を用意します。

19305_02

出典:YouTube

②靴下を履き、靴をしっかりと履いたら、ドライヤーで温風を当てます。

19305_03

出典:YouTube

③2〜5分間、満遍なく風をあてていきましょう。

19305_04

出典:YouTube

④靴が冷めれば、完了!サイズがぴったりの靴になっていますよ。

動画のような、厚手の靴下をお持ちでない方は、薄手の靴下を何枚か重ねて厚みを出しても良いかもしれません。

もしもサイズがあわなくて、靴箱の中で眠っている靴をお持ちの方は、捨ててしまう前にぜひ一度お試しください!!

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
Break In Your Shoes in 2-5 Minutes! ♡

Share Post LINE はてな コメント

page
top