ゼリーのふた、どっち向きで開ける? 汁が飛び散らない方法に「感動」「なんと」
公開: 更新:
混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(
塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。
つるんとしたノドごしがたまらないゼリーは、夏にぴったりのデザートです。しかし、水分の多いゼリーはふたを開ける時に中の汁が飛び出してしまい、手やテーブルがベタベタになってしまうことがあります。
ゼリーのふたには開封用の取っ手がありますが、どの向きで開けていますか。ふたの開け方を変えるだけで、汁が飛び散る問題を解決できるかもしれません。
朝日放送テレビが運営する暮らしの動画メディア「Onnela」のInstagram公式アカウント(onnela.tv)では、汁の飛び出しを防ぐゼリーの開け方を紹介しています。ぜひ試してみてください。
ゼリーのふたは「手前に引く」のがポイント
ゼリーのふたを開ける時に、カップラーメンのふたのように「奥」に向かって封を開ける人は多いのではないでしょうか。
しかし、この開け方をするとふたを引っ張る力が上や横に分散するので、汁が飛び出しやすくなってしまいます。
ゼリーのふたは、奥ではなく「手前」に引くようにしましょう。そこに、2つの工夫を加えていきます。
まず、ふたの取っ手を奥にして置き、容器の上部をつかむように親指と人差し指で軽く押しましょう。これが1つ目のポイントです。
次に、そのままふたを手前方向(自分のほう)に引いていきます。
ここで2つ目のポイントです。
ふたを一気に取ってしまわず、取れる寸前にふたをねじるように左右に軽く引きましょう。ねじりながらふたを取るようなイメージです。
汁が飛び散ることなく、きれいに開けられました。
難しい方法ではないので、子供と一緒に「どっちがきれいに開けられるか」を競ってみるのも面白いでしょう。
ネバネバが厄介な納豆のスマートな開け方を知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
ネバネバさせずスマートに剥がせる! 納豆のフィルムの剥がし方4選
ゼリーのように地味に気になる、コンビニの冷やし麺のほぐし方を紹介しています。
コンビニの冷やし麺のほぐし方。お箸で混ぜるより早い方法があった!
炭酸飲料の吹きこぼれを防ぐ裏技です。
炭酸飲料の吹きこぼれを防ぐ! 缶&ペットボトルで使える裏技
Onnelaでは、日々の暮らしに役立つさまざまなライフハックを発信しています。Webサイトもぜひチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]