暑さ吹き飛ぶ『すいか色のゼリー』の作り方が、コチラ 「混ぜて固めるだけです」
公開: 更新:


材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...
2022年6月は、各地で35℃以上を記録する日が出るなど、厳しい暑さに見舞われています。
暑い日には、見た目にもさわやかなスイーツを食べたくなりませんか。
コンビニエンスストア『ローソンストア100』は、ハウス食品株式会社のゼリーの素『ゼリエース』を使った、オリジナルレシピを紹介しています。
簡単に作れるので、試してみてはいかがでしょうか!
『2色がかわいい、すいか色のゼリー』
紹介されたのは、『すいか色のゼリー』。どんな出来上がりになるのか、気になりますね!
早速、作り方をチェックしてみましょう。
【材料(3個分)】※グラスの大きさによって変わります。
・プチゼリエース:イチゴ味、メロン味をそれぞれ1箱ずつ
・80度以上のお湯:300ml(150ml×2)
・水:300ml(150ml×2)
【作り方】
1.メロン味のゼリエースを溶かす。
2.グラスなどの透明な容器に、半分ぐらいの高さまで1のゼリエースを入れてラップをし、冷蔵庫で2時間程度冷やす。
3.メロン味のゼリーが固まったのを確認したら、ゼリエースのイチゴ味を同じように作る。
4.固まったメロン味の上から、イチゴ味のゼリーを入れ、冷蔵庫で再度2時間くらい冷やして完成!
表面の気泡が気になる場合は、スプーンなどで取り除くなどしてから、冷蔵庫で冷やすと気泡ができにくいそうです。
出来上がったゼリーが、こちら!
まるでスイカのような色合いの、かわいいゼリーになりました!
透明感があり、見ているだけで涼しい気分になりますね。混ぜて固めるだけなので、子供と一緒に作っても楽しいでしょう!
[文・構成/grape編集部]