「小鳥のドーナツを揚げた」 完成後の写真に「かわいすぎる」「頭から食べたい」
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
- 出典
- @hi36987
生地に水や砂糖、バター、卵などを加えて油で揚げて作る、ドーナツ。
店で売られているものもありますが、自分で作る人もいるでしょう。自分で作れば、形や味付けを自由にアレンジできるのが魅力ですよね。
自作した小鳥のドーナツを揚げたら?
自作したお菓子やスイーツをSNSで投稿している、ひな(@hi36987)さん。ある日、小鳥の形をしたドーナツを作りました。
作り方は、ツイストドーナツを参考にしたそうですよ。まずは油で揚げる前の姿をご覧ください。
生地を小鳥の形に整えていて、揚げる前からとてもかわいらしいですね。
油で揚げたら、どんな姿になるのでしょうか。気になる仕上がりが、こちらです。
こんがりときつね色に揚がった小鳥のドーナツは、揚げる前の形を崩さず、見事な仕上がりになっています!
まぶした砂糖が見た目の華やかさをさらに引き立て、食べる前からワクワクさせてくれますね。
「意外と鳥っぽくできたから、これは成功?」と完成に満足そうな、ひなさん。食べてみると、ふわふわでとてもおいしかったそうです!
ひなさんの手作りドーナツに、心をつかまれた人は多かった模様。「かわいすぎる」「頭から食べたい」といったコメントが寄せられました。
以前には、小鳥のロールパンを作り反響を呼んだ、ひなさん。
コロコロとした小鳥のドーナツが皿に盛り付けられている様子を見るだけでも、癒されますよね。
それに加えて、しっかりとおいしく作れるのは、ひなさんのお菓子作りへの愛情があってこそなのでしょう!
[文・構成/grape編集部]