バターは空気に触れるとNG? 企業が教える『上手な保存方法』に「勉強になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
料理やお菓子作りに欠かせない、バター。
一度開封して残ったバターは、冷蔵庫に入れて保存している人も多いでしょう。
実は、保存方法次第でその後のおいしさが左右されることをご存じですか。
バターの上手な保存方法
乳製品を製造販売する、雪印メグミルク株式会社のウェブサイトでは、『バターの上手な保存方法』を紹介しています。
バターをおいしく保存するには10℃以下の温度で、できる限り空気に触れさせないことがポイントだといいます。
空気に触れるところが多ければ多いほど、バターの酸化は進んでいってしまうそう。
その日に使う分だけを取り分けたら、残ったバターは銀紙やラップをしっかりと密着させて、冷蔵保存するようにしましょう。
バターは冷凍できる?
また、バターは冷凍保存も可能だといいます。
例えば10gごとなど、1回に使う量を小分けにしてラップに包んで冷凍すると便利なのだとか。
その後は、使う分だけを冷蔵庫の中で解凍してから使うのがポイントです。
まとめ買いをした時などに便利な冷凍保存ですが、凍らせることで風味や味わいが変化するため、おいしさの観点からはあまりおすすめできない方法だといいます。
解凍後は必ず使い切り、余ったバターを再び冷凍することはやめましょう。
いずれにしても、一度開封したバターは、できるだけ早めに使い切ったほうがよさそうですね。
日頃よく使う食材だからこそ、「特に気にしていなかった」という人も少なくないはず。
最後までおいしく味わうためにも、一度保存方法を見直してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]