夏のベタベタ汚れを不快に思ったら… 布ソファは○○を使ってすっきりお手入れ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
夏でも肌に貼り付かず、快適に使える布張りソファ。その一方で、「汗が染み込み汚れや臭いが気になってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。
夏のソファをすっきりきれいにする方法を、整理収納アドバイザーとして活躍するyuri(yurimochi.home)さんのInstagram投稿から紹介します。
用意するものは重曹と鍋ぶた
布張りのソファをきれいにするため、yuriさんが紹介しているのは、重曹と鍋ぶたを使ったお掃除方法です。誰でも簡単にできるお掃除方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは器に、重曹を入れます。
熱湯を注いで重曹水を作りましょう。
鍋のふたをタオルで包んでゴムで固定します。
器に作った重曹水をたっぷり染み込ませてください。この時、火傷に注意してください。
後はそのまま、ソファを擦って掃除すればOKです。ひじ掛けやクッション下など、隙間もしっかり掃除しましょう。
濡れた部分は、そのまま乾かしてください。夏場であれば、濡れた部分も時間を置かずに乾いていきます。余計な手間もかかりません。
重曹水の効果で、ソファ全体をすっきりさっぱり仕上げられるでしょう。
ソファの汚れに重曹が効果的な理由
yuriさんのお掃除方法が有効である理由は、ソファに蓄積する汚れと重曹の性質にあります。
リビングで家族が使うソファには、汗や皮脂汚れが蓄積しがちです。実はこれらの汚れは「酸性」の性質を持っています。一方で重曹は、「アルカリ性」の性質を持つ物質。重曹水を作って反応させることで、効率よく汚れを落としていけるでしょう。
また重曹には、消臭効果も期待できます。こもったような気になる臭いも、簡単お掃除術ですっきり快適になるでしょう。
布ソファに気になるシミがある場合、重曹だけでは落としきれない可能性があります。中性洗剤や酸素系漂白剤も併用してきれいにしてみてください。洗剤や漂白剤を使った後は、跡が残らないようぬるま湯に浸けたタオルで丁寧に拭き取ります。最後に、乾いた布で乾拭きすればOKです。
yuriさんのお掃除術は、誰でも簡単にできるもの。ソファという大型家具の掃除をためらう人も多いですが、この方法なら気軽に挑戦できるのではないでしょうか。ソファカバーが外せないタイプでも、すっきりきれいを目指してみませんか。
[文・構成/grape編集部]