lifestyle

「ただ入れるだけではダメなんです」 知っておきたい、洗濯ネットの正しい使い方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

洗濯の際に衣類を保護できる、洗濯ネット。

洗濯中に衣類同士が絡まったり、ホコリが付いたりすることを防げます。

ただし、適当な使い方をしていたら、効果は減ってしまうことでしょう。

洗濯ネットの正しい使い方をマスターしたい!

宅配クリーニングサービスを行う『リネット』は、Instagramアカウントに洗濯ネットの正しい使い方を投稿しています。

紹介したのは、前面にプリントがあるTシャツの場合。

どんな点に気を付けないといけないのか、動画でご覧ください。

Tシャツのプリントが傷む原因になるので、表になった状態で洗濯ネットに入れるのはNG。

また、洗濯ネットのサイズが衣類に合っていないと、端に寄ってしまいます。

さらに、洗濯ネットにぐちゃぐちゃな状態で入れるのも、シワができてしまうため、よくないとのこと。

プリントがある服は、裏返して畳んでから、サイズが合う洗濯ネットに入れましょう。

正しい方法で洗濯して、大切な衣類を長く使いたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
lenet_cleaning

Share Post LINE はてな コメント

page
top