商品名のラベルに「どういうこと?」 スーパーで撮った写真に「優しさ」「ある意味、おもてなし」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @ArturGalata
「ど、どういうこと…!?」
ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんは、とあるスーパーマーケットで珍しい光景を目にしたといいます。
X(Twitter)に店で撮影した4枚を投稿したところ、反響が寄せられました。
売り場にある商品のラベルに書かれていた文字が…。
「いろいろな商品名が『毎度ありがとうございます』なスーパーを見つけました…!」
通常、商品のラベルには値段のほかに商品名が書かれています。
しかし、こちらの店では商品名の代わりに、感謝の言葉がつづられていたのです!
投稿には、店の真意についてさまざまな推測がコメントされていました。
・「ありがとう」を売る店なんだな…。ある意味、おもてなし。
・値段が同じものはラベルが一緒だから簡略化したかったんだろうな。
・感謝の気持ちがあふれているみたいで素敵。商品名は見れば分かるし、これでいい。
店としては、効率化のためにあえてラベルに書く内容を統一しているのかもしれません。
それでも、商品を見るたびに「ありがとうございました!」とお礼をいわれているようで、悪い気はしませんね。
これもまた、日本らしいおもてなしの1つといえるでしょう。
[文・構成/grape編集部]