lifestyle

商品名のラベルに「どういうこと?」 スーパーで撮った写真に「優しさ」「ある意味、おもてなし」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「ど、どういうこと…!?」

ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんは、とあるスーパーマーケットで珍しい光景を目にしたといいます。

X(Twitter)に店で撮影した4枚を投稿したところ、反響が寄せられました。

売り場にある商品のラベルに書かれていた文字が…。

「いろいろな商品名が『毎度ありがとうございます』なスーパーを見つけました…!」

通常、商品のラベルには値段のほかに商品名が書かれています。

しかし、こちらの店では商品名の代わりに、感謝の言葉がつづられていたのです!

投稿には、店の真意についてさまざまな推測がコメントされていました。

・「ありがとう」を売る店なんだな…。ある意味、おもてなし。

・値段が同じものはラベルが一緒だから簡略化したかったんだろうな。

・感謝の気持ちがあふれているみたいで素敵。商品名は見れば分かるし、これでいい。

店としては、効率化のためにあえてラベルに書く内容を統一しているのかもしれません。

それでも、商品を見るたびに「ありがとうございました!」とお礼をいわれているようで、悪い気はしませんね。

これもまた、日本らしいおもてなしの1つといえるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@ArturGalata

Share Post LINE はてな コメント

page
top