lifestyle

カールのチーズ味、なぜ販売地域が変わった? メーカーの説明に「知らなかった」「そうだったのか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1968年発売開始以降、長年にわたって愛されているスナック菓子「カール」。そんなカールは、2017年頃まではさまざまな味の種類や、地域限定版のものなども販売されていました。

「カールチーズあじ」「カールうすあじ」は、かつては全国で販売されていましたが、現在では関西地域以西のみでの販売となっています。

また「カールカレーあじ」「大人の贅沢カール」「小つぶカール」などは、2017年8月生産分をもって販売終了となってしまいました。

「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の販売地域を変更した理由と、「カールカレーあじ」などの販売を終了した理由を解説します。

なぜ「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の販売地域を変更したのか

発売元の株式会社 明治によると、市場の状況や消費者のニーズが変化したことによって、スナック菓子「カール」シリーズの収益性が悪化していました。そのため、2017年8月生産分をもって、「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の2種類のみを残して、全国販売から関西地域以西に販売地域を変更して販売することとなったそうです。

当初は「カール」のブランドを全面的に販売中止にする選択肢も考えられていたそうです。しかし、「カール」は長年にわたって消費者に愛されてきたもの。社内で検討された結果、「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」のみに絞って商品を残す方向で考えられました。

なぜ「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の販売地域は関西地域以西だけなのか

「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の2種類の販売を継続するにあたり、収益性などを再度検討したところ、これまで全国5カ所だった製造拠点を1カ所に集約して、販売地域を限定することで、収益性が確保できると判断されたそうです。そのため、「カール」の製造を子会社である四国明治株式会社に絞り、生産、物流の観点で関西地域以西で販売されることとなったのです。

なぜ「カールカレーあじ」は販売終了したのか

株式会社 明治によると「カールチーズあじ」「カールうすあじ」「カールカレーあじ」、それぞれのこれまでの売り上げ構成を踏まえて検討した結果、「カールカレーあじ」は継続せず、販売終了することとなったそうです。

子供から大人まで幅広く愛されてきた「カール」は、現在は「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の2種類のみ、販売地域を関西地域以西に限定して販売されているということが分かりました。

また、通信販売は行なっておらず、販売地域で直接購入することしかできないそうです。東日本にお住まいの人は「カール」を見かける機会が少なくなってしまいましたが、西日本へ行かれる際は、お店でチェックしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
明治公式サイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top