lifestyle

梨は常温で保存していい? 農家に教わった保存方法に「知らなかった」「早速やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みずみずしい食感と、優しい甘さが人気の梨。

秋を迎えると、店で買ったり、知人からもらったりする機会が増えることでしょう。

せっかく梨を手に入れるなら、おいしさをキープできる正しい保存方法を知っておきたいところ。

くくる(cuculu_fam)さんがInstagramに投稿した、農家直伝の保存方法をご紹介します。

みずみずしさが長持ちする、梨の保存方法

梨は、常温ではなく冷蔵庫で保存するのがおすすめ。

常温でも保存することはできますが、味や鮮度が落ちやすいため、冷蔵庫で冷やしておきましょう。

冷やす際は、ペーパータオルでくるんだ後に、ラップで包み、ポリ袋に入れるといいとのこと。

冷蔵庫に入れる時には、枝のほうを下にすると、みずみずしさが長持ちするといいます。

※動画はInstagram上で再生できます。

くくるさんいわく、この保存方法なら、10日くらいはおいしさを保つことができるのだとか。

投稿には「知らなかった!」「早速やります」といったコメントが届いていました。

「果物の中で一番好き」という人もいるくらい、人気の高い梨。

すぐに食べられない時もこの保存方法で、旬の食材をおいしく味わってみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...

出典
cuculu_fam

Share Post LINE はてな コメント

page
top