思わず手に取ってしまった『青いパンケーキ』 完成品に「これは映える」「キレイ!」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
朝食としてもおやつとしても人気のパンケーキ。
ホイップクリームやフルーツをのせたり、バターやメープルシロップをかけたり、アレンジ次第でいろいろな楽しみ方ができますよね。
市販のホットケーキミックスを使えば手軽に作れるので、自宅で楽しむという人も多いのではないでしょうか。
本記事では、世界のおいしいものや珍しい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』で見つけた、興味深い商品を紹介します。
それがこの『ブルーパンケーキ』。150g入りで、価格は税込み366円です。
その名の通り、青いパンケーキミックスです。パッケージからして見た目のインパクトがすごいですよね。
沖縄のバタフライピーを使用した、植物由来のきれいな青色のパンケーキミックスができ上がるのだとか。
ちなみに、バタフライピーとは青い花を咲かせるマメ科の植物です。
『ブルーパンケーキ』以外に必要な材料は、水と好きなトッピングのみです。
パンケーキというと牛乳を入れて作るレシピもありますが、青色を生かすために水がおすすめのようです。
それでは早速、作ってみましょう!まず、ボウルに水140㎖を入れてからパンケーキミックスを加えます。
粉自体はほぼ白色に近いので、どんな青色になるのかが楽しみです!
混ぜていくと少し青色になってきました。
フライパンに薄く油をひいたら、焼いていきましょう。
中火で熱したフライパンをぬれぶきんの上で冷まし、弱火で3分、裏返して2分ほど焼きます。
こちらが焼き上がりです。不器用な筆者が作ったので、やや形がイマイチに…。
パッケージの見本ほど鮮やかではないものの、まさにブルーのパンケーキができ上がりました!
ホイップクリームとベリーをトッピングすると、色のコントラストが鮮やかで写真映えもバッチリです。
食べてみると、見た目のインパクトとは裏腹に、ほんのり甘いパンケーキでした。
甘酸っぱいベリーとパンケーキの甘さがとてもマッチしておいしかったです。
クリスマスなどのパーティーシーズンに作ったら盛り上がりそうな『ブルーパンケーキ』。気になった人は試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]