思わず手に取ってしまった『青いパンケーキ』 完成品に「これは映える」「キレイ!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
朝食としてもおやつとしても人気のパンケーキ。
ホイップクリームやフルーツをのせたり、バターやメープルシロップをかけたり、アレンジ次第でいろいろな楽しみ方ができますよね。
市販のホットケーキミックスを使えば手軽に作れるので、自宅で楽しむという人も多いのではないでしょうか。
本記事では、世界のおいしいものや珍しい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』で見つけた、興味深い商品を紹介します。
それがこの『ブルーパンケーキ』。150g入りで、価格は税込み366円です。
その名の通り、青いパンケーキミックスです。パッケージからして見た目のインパクトがすごいですよね。
沖縄のバタフライピーを使用した、植物由来のきれいな青色のパンケーキミックスができ上がるのだとか。
ちなみに、バタフライピーとは青い花を咲かせるマメ科の植物です。
『ブルーパンケーキ』以外に必要な材料は、水と好きなトッピングのみです。
パンケーキというと牛乳を入れて作るレシピもありますが、青色を生かすために水がおすすめのようです。
それでは早速、作ってみましょう!まず、ボウルに水140㎖を入れてからパンケーキミックスを加えます。
粉自体はほぼ白色に近いので、どんな青色になるのかが楽しみです!
混ぜていくと少し青色になってきました。
フライパンに薄く油をひいたら、焼いていきましょう。
中火で熱したフライパンをぬれぶきんの上で冷まし、弱火で3分、裏返して2分ほど焼きます。
こちらが焼き上がりです。不器用な筆者が作ったので、やや形がイマイチに…。
パッケージの見本ほど鮮やかではないものの、まさにブルーのパンケーキができ上がりました!
ホイップクリームとベリーをトッピングすると、色のコントラストが鮮やかで写真映えもバッチリです。
食べてみると、見た目のインパクトとは裏腹に、ほんのり甘いパンケーキでした。
甘酸っぱいベリーとパンケーキの甘さがとてもマッチしておいしかったです。
クリスマスなどのパーティーシーズンに作ったら盛り上がりそうな『ブルーパンケーキ』。気になった人は試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]