lifestyle

里芋の皮を簡単に剥く方法 痒くならない方法に「マジかよ」「もっと早く知りたかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

里芋のイメージ写真

※写真はイメージ

気温が下がる秋や冬は、煮物などの温かい料理で活躍する『里芋』が食べたくなるという人は多いかもしれません。

しかし、里芋には特有のぬめりがあり、皮を剥く時に手がかゆくなってしまうことがあります。そのため「食べたいけれど購入をためらってしまう」という人も多いとか。

青果について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、手がかゆくならない里芋の剥き方をX(Twitter)で紹介しました。

里芋の皮を簡単に剥く方法

青髪のテツさんによる、手がかゆくならない里芋の剥き方は、以下の3ステップ。

1. 水洗いした里芋の皮に1周、切り込みを入れる。

2. 沸騰したお湯で15分ゆでる。

3. 粗熱を取り、キッチンペーパーに包んで皮を剥く。

こうすると、里芋のぬめりに触れるのが最小限になり、手がかゆくならないといいます。

切り込みを入れてゆでることで、皮がするりと剥けるので、下処理がとても楽になりそうですね!

投稿には「初めて知った」「次回から試す」などのコメントが寄せられました。

・そんな簡単な方法があるなんて!やってみます。

・皮剥きが大変だと思っていたけれど、これならできそう!

・マジかよ…。もっと早く知りたかった…。

・うちもゆでてから皮を剥いています!楽ですよね。

スーパーマーケットなどでは、あらかじめ皮が剥かれた里芋を手に入れられることもあり、いざ自分で皮を剥くとなると、不安になることもあるでしょう。

そんな人は、青髪のテツさんの里芋の剥き方を、ぜひ参考にしてみてくださいね!

青髪のテツさんの書籍が発売中!

青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!

新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

豚加工肉鍋

加工肉をじっくり煮込むと… 数年前に妻が作った料理に、11万『いいね』「今、一番食べたいのは、数年前に妻が作ってくれた『豚加工肉鍋』」

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top