lifestyle

食器に付いた汚れがなかなか取れないなら? 「つけ置き洗い」で面倒な手間を解消

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

面倒な食器洗いの手間が減って時短にもなる「つけ置き洗い」。ここでは正しい食器洗いの方法やポイント、注意点を紹介するのでぜひ取り入れてみてください。

つけ置きは食器洗いの手間が省ける

「作った料理をおいしく食べてお腹いっぱい」と一息つきたいところですが、食器洗いが待っていると思うだけで憂うつになってしまう方もいるのではないでしょうか。

食器に付いたご飯粒は時間が経つと固まって落ちにくくなり、調理器具の油汚れも頑固な汚れになってしまいます。

そんな悩みを解消してくれるのが「つけ置き洗い」です。つけ置き洗いの詳しい方法を教えてくれるのは、サステナブルハウスケアブランド「フロッシュ」の公式Instagramアカウント(frosch.jp)です。

それでは、正しい方法やポイントを手順に沿って紹介します。

1.洗い桶に水と食器用洗剤を入れます。フロッシュを使用する場合は、水1ℓに対して0.6㎖の分量で加えてください。

2.洗い桶に洗う食器を入れて30分~1時間程度つけておきます。

3.食器を取り出してスポンジで洗います。

汚れが落ちにくい場合は、つけ置きする前に新聞紙や古い布などで拭き取っておくといいですよ。

つけ置きする際の注意点

つけ置きすることで食器洗いの悩みを解決することができますが、注意して欲しいポイントもあるので確認してください。

つけ置きに向いていない食器に注意

食器によってはつけ置き洗いに向いていないものがあります。

例えば、木製の食器は長く水につけると風合いを損なったり傷んだりしてしまいます。漆器類も長時間水につけるのは避けましょう。

また、ガラス製の食器はほかの食器とぶつかって壊れてしまうことがあるので、注意して洗いましょう。

つけ置きする時間を守る

「長時間つけておいた方が汚れを取りやすくなるのでは」と思うかもしれませんが、あまり長い時間水の中に入れて放置すると、細菌が繁殖して食中毒を引き起こす原因になります。つけ置きする時間は必ず守りましょう。

面倒な食器洗いも、つけ置きしておくことで短時間でラクに終わらせることができます。また、たくさん水を使わなくても汚れが落ちるので節水にもなります。今日からぜひやってみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
frosch.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top