lifestyle

食器用洗剤は原液で使用して 薄めた場合は… 「まさか」「衛生面が?」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スポンジに洗剤をつけている様子

※写真はイメージ

毎日の洗い物で使う食器用洗剤。「薄めて使えば経済的」と考えて、水で薄めて使用している人もいるかもしれません。

食器用洗剤を薄めて使っても問題ないのでしょうか。P&Gの公式サイトから、食器用洗剤の正しい使用方法についてご紹介します。

食器用洗剤は薄めないほうがいい

皿洗い

※写真はイメージ

食器用洗剤『ジョイ』でおなじみのP&G公式サイトによると、『ジョイ』は薄めずに使ってほしいとのこと。

またP&Gでは、薄めた洗剤は保存しないよう、注意喚起しています。

一般的に液をうすめた状態で保管すると製品性能の安定性などに影響するためです。また、製品の効果・品質の低下などにつながる可能性があります。

P&G ーより引用

食器用洗剤を水で薄めて使用すると、以下のような問題が起こる可能性があるとのことです。

洗浄力の低下

食器用洗剤には、油汚れを除去するための界面活性剤が含まれています。

この成分は、効果を発揮できるよう適切な濃度に調整されているため、水で薄めたことで濃度が下がれば、十分な洗浄効果が得られない可能性があるでしょう。

衛生面のリスク

水で薄めた洗剤を長期間放置することで、雑菌が繁殖して変質する可能性があります。

変色や濁り、異臭の原因となる恐れもあるため避けてください。

洗剤はそのまま使うほうが実は経済的

P&Gでは、食器用洗剤を原液で使用することを推奨。適量の原液をスポンジに直接付けて使用することで、効率的に汚れを落とせます。

また原液のまま使用するほうが、実は経済的であるケースも多いようです。薄めて使用すると十分な洗浄効果を得にくく、洗剤を足して洗うことになるため、より多くの洗剤を使用する結果になりかねません。

なお手荒れや洗剤のすすぎ残しが気になる場合は、その都度薄めて使ってください。

食器用洗剤は、メーカーが開発した濃度で使用するのがもっとも効果的です。適量の原液を使用して、確実な洗浄効果と経済性を両立させましょう。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ミャクミャクのカプセルトイ

ミャクミャクのカプセルトイ 出てきたものに「逆、逆ー!」「アリなんだ」『大阪・関西万博』のキャラクター、ミャクミャクのカプセルトイを回したら?出てきたものに驚いて…。

出典
P&G

Share Post LINE はてな コメント

page
top