シリコン製品のベタ付き解消法! たった60分で生まれ変わる驚きの方法に「マジか!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
毎日の料理やお菓子作りに欠かせないシリコン製品。
耐熱性が高いことに加え、型からお菓子がツルンと外れやすいなどの特徴がある優れたアイテムです。
しかし、使っているうちにベタベタしてくることに悩んでいる人もいるでしょう。
実は、家庭にあるアイテムを使うだけで、簡単にシリコン製品のお手入れができるそうです。
本記事では、暮らしをラクにするライフハック情報を発信している、まー(mur_simplelife)さんが紹介する、シリコン製品の簡単なお手入れ方法をご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シリコン製品のお手入れに必要なのは4つ
お手入れの前に、以下のアイテムをそろえましょう。
重曹…大さじ1
酢…大さじ1
お湯
耐熱容器
まず、シリコン製品を耐熱容器に入れます。その上から、シリコンが漬かるくらいまでお湯を注いでください。
そこに、重曹と酢をそれぞれ大さじ1ずつ加えましょう。
後は60分放置するだけ。
最後に水でよくすすげばお手入れ完了です。
シリコンのベタ付きを防ぐには?
シリコンがベタベタするのは、加水分解によるもの。水分や皮脂が触れることで起こります。
また汚れが完全に取り切れていない状態で保管することも、ベタ付きの原因です。
ベタ付きを防止するには、しっかりと洗浄して、シリコンに付着した汚れをきれいに取り除くことが大切。洗った後は、水気が残らないようしっかりと乾燥させましょう。
また、風通しのよい場所での保管も心がけてください。
シリコン製品のベタ付きは、重曹と酢の合わせ技でよみがえります。
シリコン特有の気になるニオイや、シリコンに残った食べ物のニオイもこの方法ですっきり落とせるのも魅力です。
家にあるものですぐにお手入れできるので、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]