シリコン製品のベタ付き解消法! たった60分で生まれ変わる驚きの方法に「マジか!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
毎日の料理やお菓子作りに欠かせないシリコン製品。
耐熱性が高いことに加え、型からお菓子がツルンと外れやすいなどの特徴がある優れたアイテムです。
しかし、使っているうちにベタベタしてくることに悩んでいる人もいるでしょう。
実は、家庭にあるアイテムを使うだけで、簡単にシリコン製品のお手入れができるそうです。
本記事では、暮らしをラクにするライフハック情報を発信している、まー(mur_simplelife)さんが紹介する、シリコン製品の簡単なお手入れ方法をご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シリコン製品のお手入れに必要なのは4つ
お手入れの前に、以下のアイテムをそろえましょう。
重曹…大さじ1
酢…大さじ1
お湯
耐熱容器
まず、シリコン製品を耐熱容器に入れます。その上から、シリコンが漬かるくらいまでお湯を注いでください。
そこに、重曹と酢をそれぞれ大さじ1ずつ加えましょう。
後は60分放置するだけ。
最後に水でよくすすげばお手入れ完了です。
シリコンのベタ付きを防ぐには?
シリコンがベタベタするのは、加水分解によるもの。水分や皮脂が触れることで起こります。
また汚れが完全に取り切れていない状態で保管することも、ベタ付きの原因です。
ベタ付きを防止するには、しっかりと洗浄して、シリコンに付着した汚れをきれいに取り除くことが大切。洗った後は、水気が残らないようしっかりと乾燥させましょう。
また、風通しのよい場所での保管も心がけてください。
シリコン製品のベタ付きは、重曹と酢の合わせ技でよみがえります。
シリコン特有の気になるニオイや、シリコンに残った食べ物のニオイもこの方法ですっきり落とせるのも魅力です。
家にあるものですぐにお手入れできるので、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]