子供がねだってくるフレークシール 家で手作りする方法に「コスパ最高」「なんて簡単」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
grape [グレイプ] trend
ちょっとしたプレゼントの飾り付けや手紙の彩りに使われるフレークシール。子供の頃に集めていた人も多いのではないでしょうか。
筆者の子供もさまざまなシールを集めていますが、値段が高いものもあるので、ねだられるたびに買うのはちゅうちょしています…。
「コスパよく解決する方法はないかな」と探していたところ、家にあるものを使ってオリジナルシールを作る方法を見つけたので、試してみました!
フレークシールを手作りする方法
シール作りに必要な材料は、クッキングシートと透明テープだけ。家にあるもので、手軽に作れるのは嬉しいですね。
まず、好きな幅に切ったクッキングシートに、透明テープを貼り付けます。
隙間なくきれいに貼るのがポイント。この作業で、できあがったシールをうまく貼れるかが左右されます。
次に、シールにしたいイラストを準備します。ちょっと時期がすぎてしまいましたが、お正月をモチーフにしたイラストを使います。
透明テープを貼ったクッキングシートの上に、切り抜いたイラストを並べ、その上からさらに透明テープを貼り付けます。この時、ズレてしまわないように注意しましょう。
透明テープを貼り終わったら、イラストの周りを5mmほど残してカットすれば完成です。
所要時間15分程度!作りたい量にもよりますが、とても手軽に作れました。
貼り付ける時は、クッキングシートを剥がせばOK。
子供もとっても嬉しそうに、自分の収納ケースに貼り付けていました!
サイズも好みに合わせて調整できるので、名札などの大きなシールやカードの装飾用の小さいシールも簡単に作れます。
気に入った市販のシールが見つからない人や、気軽にオリジナルシールを作りたい人は試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]