lifestyle

今日から試せる! 手を汚さずにコンビニのおにぎりを食べる簡単テクニック

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ひと口ぶんかじられたコンビニのおにぎり

※写真はイメージ

コンビニのおにぎりは、出先での食事や忙しい時の栄養補給にぴったりの商品。職場でのお昼休みにはコンビニのおにぎりをよく食べるという人も多いのではないでしょうか。

コンビニのおにぎりは開封しやすいフィルムが特長ですが、一方でフィルムを全て剥がしてしまうと直接手でおにぎりを持つことになり、手が汚れてしまうというネックがあります。

感染症対策という面でも、できれば素手でさわるのは避けたいもの。

本記事では、おにぎりを手を汚さずに食べる方法をInstagramの投稿からご紹介します。コンビニのおにぎりをよく食べる人も、手が汚れることを懸念して避けがちという人も、ぜひ参考にしてください。

素手で食べることに抵抗がある人も多いコンビニのおにぎり

直接手に触れることなくおにぎりを食べるテクニックを紹介しているのは、ローソンの公式Instagramアカウント(akiko_lawson)です。

ローソンの商品情報や、それらを使ったアレンジレシピなどを中心に発信しているローソンの公式Instagramアカウントですが、手を汚さずにコンビニのおにぎりを食べるためのライフハックも投稿しています。

開けたフィルムを活用! 手を汚さずにおにぎりを食べる方法

手を汚さずにおにぎりを食べるには、おにぎりを包んでいるフィルムを上手に活用します。

まずはフィルムに書かれている指示の通り、縦にフィルムを剥がします。

次に両脇のフィルムを外すのですが、ここからがポイント。

片側のフィルムを外したら上下をひっくり返して、下側の角に収めるようにしておにぎりにはめます。反対側も同じようにフィルムを外し、ひっくり返しておにぎりの下側にはめます。

こうすると三角のおにぎりの頂点にはフィルムがかからず、手で持ちたい下部はフィルムで覆われている状態に! フィルムの部分を持って食べれば、最後まで直接触れずにおにぎりを食べられます。

特別な道具などは必要なく、外したフィルムでちょっと工夫するだけで簡単に試せるテクニック。コンビニのおにぎりを食べる際にはぜひ試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top