trend

都道府県のピンバッジで日本列島を作ろうとした結果 「北海道どこ」「笑ってしまった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

47都道府県ピンバッジの写真

地図情報の調査や制作などを行っている株式会社ゼンリンが、2024年1月29日にX(Twitter)アカウント(@ZENRIN_official)を更新。

客から、こんな問い合わせがあったと、報告しました。

「『47都道府県ピンバッジ』ってつなげたら日本列島になるの?」

問い合わせの内容は、同社が展開するブランド『Map Design』が販売している『47都道府県ピンバッジ』を、全部つなげたらどうなるのかというもの。

47都道府県それぞれの形をしたピンバッジのため、きれいに日本列島ができるかもしれません。

問い合わせを受け、同社の社員は実際に試してみることに。検証結果は…。

47都道府県ピンバッジの写真

日本列島…にはなってない…!

この商品は、各県の形をそれぞれ個別にピンバッジ化しているため、パズルのようにピッタリとはめることはできません。

サイズ感もすべて違うため、『47都道府県ピンバッジ』をつなげても日本列島にはならなかったようです。

ところどころ向きが変わっていたり、配置が乱雑だったりするところから『お手上げ感』が伝わってきて、クスッと笑ってしまいますね。

とはいえ、どこか『それっぽさ』も感じるのはなぜでしょうか…。社員も「日本列島にはならないけれど、イイ線いってる…!」とコメントしていました。

【ネットの声】

・圧倒的に北海道が小さくて笑った。

・大きいところが小さくて、小さいところが大きい。でも、イイ線いってる…!

・北海道を探してしまった。

なお同社では、つなげたら日本列島になる『日本列島ピンバッジ』も販売しているとのこと。

きれいな日本列島を求めている人は、そちらがおすすめかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@ZENRIN_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top