CGじゃない!金属に浮き出た文字が…消える!?職人の町、燕三条の技術
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
分厚い金属の上に、浮き上がるように加工された「mgn」の文字。これを指で押すと、すーっと埋め込まれて行って…消えた!?
たった6秒の動画ですが、驚かされること間違いありません。そして何度も再生してみてしまうかもしれません。
これは、CGではないのです。
この動画は長谷川カラムさん(@CallumHasegawa)が「職人の町、新潟県燕三条の技術」と題して投稿したもの。投稿されるやいなや、SNSなどで驚愕の声が上がりました。
CGではないなんて…いったいどれほど洗練された技術なのか。「すごい」という単純な言葉しか出てこなくなってしまいます。
この金属を製作したのは、株式会社 武田金型製作所。金型製造技術を活かして機械加工したブロック材だそうです。
こちらの動画の説明には、「ワイヤーカット加工の加工精度はまだ上げられる」と書かれています。
ブロックの「mgn」という文字は株式会社 武田金型製作所が製造、株式会社MGNETが企画開発・販売を行う名刺入れブランドのもの。この技術に惚れ込んだら、購入してみてはいかがでしょうか。ネット販売のほか、各地に取り扱い店があります。
日本が世界に誇れる技術をまたひとつ、知ることができました。