lifestyle

用意するものはなし! 靴下や下着をきれいに洗う簡単テクニック

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯物の写真

※写真はイメージ

生活していくうえで欠かせない家事の1つといえば、洗濯ですよね。

しかし、細かいテクニックを誰かに習ったり、調べたりせずに洗濯している人は多いのではないでしょうか。

靴下の上手な洗い方

靴下を製造・販売するタビオ株式会社が、X(Twitter)で、靴下や下着をきれいに洗濯する方法を紹介しました。

「身体に直接触れる衣類は、裏返して洗うときれいに洗濯できる」といいます。

さらに、衣類が丸まった状態で洗うのはNGなのだとか。

靴下や下着は、そのまま脱ぐと丸まりやすいですよね。

きれいに洗いたい時は、きちんと裏返してから、洗濯カゴに入れましょう。

衣類の皮脂汚れは、洗い残すと、黄ばみや臭いの原因になるそうです。

このコツを実践すれば、靴下や下着を清潔に保つことができ、長持ちさせられるかもしれません。

「知らなかった」という人は、ぜひご活用ください!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@Tabio_JP

Share Post LINE はてな コメント

page
top