lifestyle

自炊で余ったごはんを冷凍! 目からウロコの保存方法とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

保存する冷凍ごはん

※写真はイメージ

自炊をする人は、炊いたごはんの余りを数日ぶんに分けて、冷凍することが多いでしょう。

炊きたてのごはんのおいしさには劣りますが、長期間保存できて、好きな時に食べられるのは嬉しいですよね。

冷凍ごはんをおいしく食べるテクニック

冷凍食品メーカーとして知られる、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイ)は、冷凍ごはんをおいしく食べるための『鉄則』を、自社のウェブサイトにて公開しています。

今すぐにでも実践したくなる、ごはんを冷凍する際に気を付けることは、以下のとおりです。

【鉄則1】 炊きたてアツアツを包み、水分を閉じこめる

炊き上がったらできるだけ早く、湯気ごとラップで包むことが大事。ごはんに含まれる水分は湯気となって蒸発していきますが、炊き上がりをすぐに包めば、蒸発しようとした水分をラップの内側に留めることができて、解凍後のごはんがふっくら、やわらかくなります。保存容器を使う場合も同様です。

【鉄則2】 包むのは少量ずつ。大きなかたまりでの保存はNG!

ごはんをラップに包むときは、ごはん茶碗1杯分(約150g)ずつの小分けにしましょう。おいしく炊けても、大きなかたまりで冷凍すると電子レンジで加熱したときの温まり方にムラが生じておいしさが損なわれる原因になるんだそう。

ニチレイフーズ ーより引用

ごはんは、炊きあがった直後にできるだけ早くラップで包むことが大事なのだといいます。

加えて、ラップでごはんを包む時は大きなかたまりを作らず、小分けにするのがいいそうです。

また、冷凍ごはんをおいしく食べるなら、冷凍庫に入れてから1か月以内を目安に消費しましょう。

1か月くらいまでは、お米に含まれる水分量が同じくらいに保たれるのだとか。

またニチレイは、ごはんをおいしく冷凍するために、炊飯前に行うとよい下準備についても紹介していました。

【ここも大事!】 しっかり浸水させた米を炊飯すること

米に水をしっかりと吸わせてから炊き上げることで、冷凍、解凍後も、ふっくらとおいしいごはんに蘇ります。米を洗った後の浸水時間の目安は30~60分。夏は30分ほど、冬は60分ほど浸すと、中心部まで水が浸透します。

ニチレイフーズ ーより引用

お米を炊飯する際、あらかじめしっかりと浸水させておくと、冷凍後もおいしさが保たれる仕上がりになるのだといいます。

冷凍後もおいしくごはんを食べるためには、炊いた後の保存方法をひと工夫するだけでなく、炊く前のひと手間も欠かせないのですね。

冷凍ごはんの保存テクニックを見た人たちからは、「参考になる」「なるほど!」などの声が上がっていました。

自宅で冷凍ごはんをおいしく食べたいと思っている人は、ニチレイの教える方法を試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
株式会社ニチレイフーズ

Share Post LINE はてな コメント

page
top