きれいにしまったはずのワイシャツがシワシワ… 型崩れを防ぐ収納方法に「次からコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- アオヤマジャーナル
忙しい朝に、「ワイシャツを取り出してみたらしわくちゃだった…」と慌てたことはありませんか。収納する時にシワにならないようにひと工夫するのがポイント。
時間のない朝でも、棚から取り出してそのまま着て出かけられるでしょう。
本記事では、洋服の青山が運営する『AOYAMA Journal(アオヤマジャーナル)』に掲載されている、ワイシャツの収納方法について紹介します。
ワイシャツのシワを防ぐ収納方法
ワイシャツのシワを防ぐには、ほかの衣類との重なり具合や収納する場所を工夫するのがポイントです。
ほかの衣類と重ねない
ワイシャツはそもそもシワになりやすい衣類なので、できるだけほかの衣類と重ねないようにすることが大切です。
収納スペースがなくどうしても重ねて収納する必要がある場合は、ほかの衣類とは重ねずきれいにたたんだワイシャツ同士を重ねるようにしましょう。
ワイシャツの襟を重ねない
ワイシャツ同士を重ねて収納する際、襟の部分が重ならないよう向きを交互にして重ねましょう。
このように収納する理由は以下の通りです。
ワイシャツ用のラックやA4のトレーに収納する
ワイシャツ専用の収納アイテムを使えば、シワや型崩れを防いできれいな状態で収納できます。加えて、見やすく出し入れしやすい点も魅力的です。
そのほか100均で手に入るA4サイズの書類トレーや、ケースに収納する方法もおすすめ。1枚ずつ収納すればシワになりにくく、出張や旅行などでワイシャツを持ち運ぶ際にも便利です。
ワイシャツのシワは少しの工夫で簡単に防げます。シワのないワイシャツは清潔感があり好印象を与えられるでしょう。本記事のアイディアを参考に、ワイシャツを上手に収納してみてください。
[文・構成/grape編集部]