そのまま食べるの待って! 『チョコモナカジャンボ』を開封したら…?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- 森永製菓株式会社
暖かい季節になってくると食べたくなるアイスクリーム。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアに行くと、さまざまな種類のアイスクリームが販売されていますよね。
最近では、アイスクリームをそのまま食べるのではなく、アレンジをした食べ方が流行っているのだとか。
本記事では、森永製菓株式会社(以下、森永)のロングセラー商品『チョコモナカジャンボ』の新しい食べ方を紹介します。
森永のウェブサイトによると、なんと『チョコモナカジャンボ』を焼くそうです!
アイスを温めるという、なんとも斬新なレシピ。ほかに必要な材料もないので、思い立った時にすぐ試せるのが嬉しいポイントです。
それでは、実際に試してみましょう!まず、『チョコモナカジャンボ』を開封します。
そして、そのままトースターへ入れるだけ!
あらかじめトースターを温めておくと、時短になるのでおすすめです。
森永のウェブサイトによれば、30秒程度がベストなのだそう。
ただし、トースターのメーカーによって温度は変わるので、様子を見ながら加熱してくださいね。
筆者は140℃のオーブントースターで30秒温めました。
食べてみると…これはベストな焼き加減です!モナカの皮のサクサク感とアイスのしっとり感のコラボレーションが絶妙です。
普通に食べるよりも、明らかに満足感がアップしました。
ただし、アイスなので温める時間は要注意。少しでもタイミングを逃すと、アイスが溶けてしまう可能性があります。ベストな加熱時間を見極めてくださいね。
あなたも『チョコモナカジャンボ』の新たな食べ方を見つけて、楽しんでみてはいかがでしょうか!
[文/キジカク・構成/grape編集部]