lifestyle

そのまま食べるの待って! 『チョコモナカジャンボ』を開封したら…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チョコモナカジャンボの写真

暖かい季節になってくると食べたくなるアイスクリーム。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアに行くと、さまざまな種類のアイスクリームが販売されていますよね。

最近では、アイスクリームをそのまま食べるのではなく、アレンジをした食べ方が流行っているのだとか。

本記事では、森永製菓株式会社(以下、森永)のロングセラー商品『チョコモナカジャンボ』の新しい食べ方を紹介します。

森永のウェブサイトによると、なんと『チョコモナカジャンボ』を焼くそうです!

焼き方
「チョコモナカジャンボ」(もしくは「バニラモナカジャンボ」)を袋から出し、トースターで約30秒程度焼いてください。トースターの機種や元々のアイスの柔らかさによって焼き時間は異なりますので、様子を見ながら調整してください。

森永製菓株式会社 ーより引用

アイスを温めるという、なんとも斬新なレシピ。ほかに必要な材料もないので、思い立った時にすぐ試せるのが嬉しいポイントです。

チョコモナカジャンボの写真

それでは、実際に試してみましょう!まず、『チョコモナカジャンボ』を開封します。

チョコモナカジャンボの写真

そして、そのままトースターへ入れるだけ!

あらかじめトースターを温めておくと、時短になるのでおすすめです。

チョコモナカジャンボの写真

森永のウェブサイトによれば、30秒程度がベストなのだそう。

ただし、トースターのメーカーによって温度は変わるので、様子を見ながら加熱してくださいね。

筆者は140℃のオーブントースターで30秒温めました。

チョコモナカジャンボの写真

食べてみると…これはベストな焼き加減です!モナカの皮のサクサク感とアイスのしっとり感のコラボレーションが絶妙です。

普通に食べるよりも、明らかに満足感がアップしました。

チョコモナカジャンボの写真

ただし、アイスなので温める時間は要注意。少しでもタイミングを逃すと、アイスが溶けてしまう可能性があります。ベストな加熱時間を見極めてくださいね。

あなたも『チョコモナカジャンボ』の新たな食べ方を見つけて、楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
森永製菓株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top