issues

ANAが神対応!システム障害の大混乱の中、職員がとった行動に賞賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年3月22日に起きた全日空のシステム障害。欠航や遅延などが相次ぎ、7万人以上に影響が出たそうです

そんな中で見せたANA職員の対応が素晴らしいと話題になっています。

システムダウンによる大混乱

トラブルが起きたのは、全日空が開発した「able」と呼ばれるシステム。

このシステムによって航空券の予約や販売、搭乗手続きや座席の指定など、すべての情報を管理しています。そのため、全国の49の空港で全日空の国内線の手続きがすべてストップしたということです。

これにより空港内は大混乱。搭乗手続きを待つ利用者で溢れかえりました。

ANA職員の対応

そんな緊急トラブルの中でとられた、ANA職員の対応はこちら。

なんと手書きの搭乗券

ANAは通常、利便性のために搭乗手続きもコンピュータにより自動化しています。それでも、万が一システムがダウンしたときのために、アナログな搭乗手続きの方法を訓練しているそうです。手書き以外にも、スタンプで対応した空港もあります。

この対応に感心する人が多数出ています。

突発的な事故対応が素晴らしい

状況を楽しむツワモノも!

人が管理している以上、どうしてもトラブルはついてまわるもの。そんな時にどれだけ素早く、的確に対応ができるかが問われるのでしょう。

その点、ANA職員の方々の臨機応変な対応は、賞賛に値するものではないでしょうか。

機長としての初フライトを迎えた男性 整備を担当したのは… 「感動のエピソード」「泣ける」大手航空会社である、全日本空輸株式会社(通称:ANA)。 2022年6月12日、ANAや旅にまつわるさまざまな情報を発信している同社のTwitterアカウントで、心温まるニュースが投稿されました。 息子の初フライトに、父...

自宅療養者増加を受け、ポカリスエットが異例の発表 「素晴らしい」「太っ腹すぎる!」大塚製薬の発表に「太っ腹」「素晴らしい!」1人でも多くの人に伝わってほしい情報です。

出典
@ANA_travel_info@kiriyama_trunk@surface_theory@mimizun@kaminogi@c_r_a_z_y_8_8

Share Post LINE はてな コメント

page
top