マウスウォッシュをそのまま流すと… 思わぬトラブルに「そんな事態に」「気を付けます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 全国管洗浄協会
マウスウォッシュは、口腔内の衛生維持に欠かせないアイテムです。歯ブラシでは届きにくい口の隅々まで清潔にできるとともに口臭の予防にも役立つため、日常的に愛用する人も多いのではないでしょうか。
しかしマウスウォッシュが予想外のトラブルを引き起こすこともあるそうです。
一般社団法人全国管洗浄協会によると、マウスウォッシュが排水管が詰まる一因となっている事例が報告されています。
マウスウォッシュで排水管が詰まる原因と対策
マウスウォッシュを流すとなぜ排水管が詰まるのか、そして対策についても見ていきましょう。
排水管が詰まる原因は…
排水管に流されたマウスウォッシュが、中の髪の毛や糸くずといった汚れを含んでゲル状になり、排水管に付着するためだそうです。
排水管の詰まりを防ぐための対策
排水管が詰まらないよう、マウスウォッシュを使った後はしっかり水を流すことが大切だそうです。しっかり水を流さないと、汚れを含んだマウスウォッシュが排水トラップの中で停滞してしまいます。
最近は節水を意識する人が増えたことから、十分排水できずに排水管の詰まりを引き起こすこともあるとのこと。
日常的な生活習慣が、思わぬ排水管のトラブルを引き起こしかねません。マウスウォッシュで口腔内をきれいにした後は、必ず水をしっかり流して排水管内をすすぎましょう。
[文・構成/grape編集部]