意外と知らない結婚式の服装マナーを紹介! 年代別のポイントや男性の服装の注意点も
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。
結婚式に呼ばれて「何を着ていこうか」と悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。初めての結婚式や披露宴の場合はなおさらのこと。フォーマルな場にふさわしい服装や組み合わせには、いくつか注意するポイントがあるのです。
この記事では、結婚式や披露宴における服装選びの注意点と、年代別のコーディネートのマナーを解説します。気をつけるべきポイントが分かると、自信を持って参列できるので安心です。
結婚式・披露宴の服装マナー・選び方
※写真はイメージ
結婚式や披露宴には、その場にあった服装が必要です。服装選びのポイントを押さえて、大人のマナーを身につけましょう。
服装選びのポイント
結婚式の参列にふさわしい服装には、注意したい点があります。新たな人生の門出を祝う場に失礼のないように、しっかりマナーを理解しておきましょう。
肌は露出しすぎない
胸まわりや背中が大きく開いたデザインやミニスカート、脚の露出度が高い、深くスリットの入った服などは避けたいポイントです。ノースリーブの場合は、ショールやジャケットと合わせるなど、露出を少なめにしましょう。
【避けたいデザインのドレス】
基本的に、昼間の結婚式や披露宴では露出度を控えめにするのがマナーです。しかし、夜の披露宴となると肩出しなどがOKのことも。あらかじめ会場のスタイルや雰囲気を確認して、その場にふさわしいコーディネートを心がけてください。
また、短い期間に同じ顔ぶれに会う結婚式に呼ばれることもあるでしょう。その場合、同じ服を着るのに抵抗がある人もいるかもしれません。
そのような時はドレスのレンタルを活用してみてはいかがでしょうか。出費はかさみますが、印象の違うドレスを着られるメリットがあります。
全身白は避ける
全身白の服装は避けましょう。結婚式において、白い衣装に身を包むのは花嫁の特権です。
白い服装でなくても、薄いベージュや明るい黄色などのドレスは、光のあたり方や写真の映り具合によって白っぽく見えることも。全体が白色の印象にならないように、濃いめカラーのショールやパンプスなどの小物を活用しましょう。
また、黒を着る時には、暗い印象にならない工夫が必要です。フリルやレース、リボンなどの装飾があるデザインにしたり、小物類で変化をつけて華やかに。
パーティーバッグ選びのポイント
※写真はイメージ
パーティーバッグは、実用性よりもアクセサリーとしての位置付けになります。その場にふさわしいものを持ちましょう。ここでは、結婚式や披露宴に合うバッグ選びのポイントをお伝えします。
素材や生地、柄に注意
フォーマルの場では、シックかつエレガントなバッグがおすすめです。
【おすすめのパーティーバッグ】
キラキラ感が強いものは夜向きなので注意が必要です。バッグのサイズはご祝儀を包むふくさやハンカチなど、必要最低限のものが入るかどうかを目安に選びましょう。クラッチバッグや持ち手付きのバッグがセオリーです。
パーティーバッグが小ぶりで荷物が入りきらない時は、シックなサブバッグを使用しましょう。
NGなバッグは、カジュアル感が強い素材や大きめサイズのもの。普段使いや派手な柄物も避けましょう。
<結婚式や披露宴にNGなバッグ例>
上記に留意して、フォーマルの場に適応したものを身につけてくださいね。
アクセサリー選びのポイント
※写真はイメージ
せっかく結婚式や披露宴に参加するために購入したのに「避けるべきものだった」ということにならないようにしたいものです。
ネックレスは白パールが一般的
パールは慶弔ともに身につけられる、たった1つのジュエリー。ネックレスを身に着ける時は白パールならば間違いないでしょう。品のあるシルバーやゴールド、華奢なデザインのアクセサリーと合わせてコーディネートし、華やかさをプラスするのもおすすめです。
揺れるピアスやイヤリングは避ける
耳もとのアクセサリーは、揺れるものを避けるようにしましょう。大ぶりでじゃらじゃらしたものやカジュアルなもの、華やかすぎるデザインも考えもの。あくまで主役は花嫁なので、引き立て役の立場で品のよいものを選びましょう。
生花のアクセサリー、腕時計はつけない
生花のアクセサリーは、花嫁を連想するのでNGです。つけるなら、シンプルなコサージュを。また、フォーマルの場では時計をはずしましょう。腕に時計があるとついつい目がいき、時間を気にしている印象を与えてしまうため失礼になります。
手首にもアクセサリーをつけたい場合は、シックで華奢なブレスレットなら問題ありません。
靴やストッキングのポイント
※写真はイメージ
フォーマルな場では、シンプルな黒のパンプスが一般的です。しかし、会場の雰囲気によってはオープントゥやストラップ付きのパンプスでも大丈夫なことがあります。事前に確認するようにしましょう。
ヒールがあるパンプスが一般的
靴は3cm以上の細めのヒールパンプスがおすすめ。エナメルやシルクサテンのように上品な光沢のある素材はもちろん、ビジューなどの装飾があるものでもOKです。
とはいえ、妊婦さんや高いヒールが苦手な人もいますよね。その場合は、フォーマルな雰囲気のローヒールパンプスを選ぶといいでしょう。
黒ストッキングやタイツはNG
黒ストッキングは、晴れの場にはふさわしくありません。また、タイツはカジュアルなイメージが強いので控えましょう。
身につけるのはベージュ系のナチュラルカラーストッキングが無難。ナチュラルカラーであれば、ラメやビジュー付きのストッキングでも問題ありません。
年代別の服装のポイント
※写真イメージ
ここまで、結婚式や披露宴における服装とアイテムの選び方についてお伝えしました。しかし、すべての年齢で同じようなスタイルとはいきませんよね。そこでこの章では、年代別にふさわしい服装のポイントを見ていきましょう。
20代
結婚式や披露宴に初めて参列することが多い20代は、服装のコーディネートに悩みますよね。
20代は若さを活かしたカラーと甘めのデザインが似合う年代です。淡いピンク系とグリーン系が人気ですが、慣れていない場合はくすみカラーを選ぶとハードルが低めになります。
素材はレースやオーガンジーなど、透け感や軽やかさがあるものがおすすめです。
30代
30代は可愛らしさを残しつつ、大人の品の良さが感じられるドレス選びを。人気があるのはシックなブラウン系やベージュなどの落ち着いた色味です。レースやラメの素材だけでなく、ネックラインやスリーブ、スカートの丈などで適度な華やかさを意識しましょう。
40代
仕事や親族関係で結婚式に呼ばれることが多い40代は、エイジレスかつシックなドレスがおすすめです。ややダークな色味を小物類で明るい印象にするなど、工夫しだいでこなれた感じになります。ロング丈の場合は、重い印象にならないように気をつけましょう。
50代
50代になると、親や上司などさまざまな立場で結婚式に参列することが増える人もいるでしょう。シックでラグジュアリーな雰囲気が出せるのも、この年代ならではの強み。親の立場ならお迎えする側になるので、和装で参列するケースもあるかもしれません。
洋装であれば、フォーマル色が強いジャケットとワンピースが適しています。上司の立場での参列では、きちんと感が出るセミフォーマルドレスをセレクトしましょう。
60代
体力が落ちてくる60代は、着心地の良さも選択肢に追加しましょう。結婚式や披露宴は、長丁場で疲れやすいもの。
なるべく身体を締め付けないデザインのドレスを選ぶのが無難です。シニアならではの落ち着いた色合いやデザインストンとしたワンピースなら、ストレスが少ないでしょう。スカートはふくらはぎが隠れるミモレ丈やくるぶし丈がおすすめです。
男性向けのスーツ選びのポイント
※写真はイメージ
男性も女性と同じく、何を着たらいいのか分からない人は多いでしょう。いくらビジネスでスーツを着慣れているといっても、結婚式や披露宴となると話は別。
それなりにマナーのある服装選びをしたいものですね。ここでは、男性向けのフォーマルな服装選びのポイントとマナーを解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
全身黒や白は避ける
男性のフォーマルは礼服の黒スーツが一般的で、ほとんどの人が着用します。黒っぽさが気になる場合は、ほかのアイテムで工夫すれば明るい印象にできます。
【黒っぽくならないアイテム】
これらに注意するだけで十分華やかさがプラスされます。また、白は主役である花婿と花嫁の象徴カラーのため、全身を白でかためるのは好ましくありません。全体が白っぽくならないように気をつけましょう。
スーツやシャツは派手な柄や色は避ける
派手な柄のスーツやシャツは、フォーマルな場ではNGです。シャツは無地の白が一般的ですが、カジュアルな形式であればパステルカラーでも問題ありません。
また、襟の形にもマナーがあります。レギュラーカラーもしくはウイングカラーがフォーマルの席にふさわしく、おすすめです。一方でボタンダウンはカジュアルな印象のため、避けるのが無難です。
ビジネススーツは避ける
「とりあえずスーツならいいか」とビジネススーツで出席するのは考えもの。とはいっても、どうしてもビジネススーツしかない場合があるでしょう。
そういった場合、ビジネス感を抑えるためにネクタイやネクタイピン、カフスボタン、シルクの白無地ポケットチーフなどの小物類で工夫する必要があります。ただし、カジュアルなモチーフを使わないように気をつけましょう。
黒のネクタイや太めのベルトは避ける
ネクタイは喪服を連想する無地の黒色はもってのほか。スーツとシャツの色に合う淡いカラーや、目立たない程度の上品な柄のものを身につけるのがおすすめです。
さらにベルトはヘビ皮やワニ皮、太いものはフォーマルな雰囲気にそぐわないので避けます。シンプルでベーシックかつ上品な黒いベルトを選びましょう。
リュックやトートバッグは避ける
バッグにもマナーがあります。いくらおしゃれなものでも、リュックやトートバッグはマナー上避けたいアイテムです。ただ、大きな荷物はロビーに預けることが多いので、席に持ち込む場合はポケットに荷物を入れるケースが多くみられます。
しかし、できることなら荷物はスマートにまとめたいもの。クラッチバッグなら見栄えもよく、席まで持参しても違和感がないのでおすすめです。
靴下は黒でくるぶしが隠れるものを選ぶ
忘れやすい足元のコーディネートも抜かりなく。ソックスのカラーは黒が基本です。間違ってもくるぶし丈や白ソックスを履かないようにしましょう。立っている時に見えなくても、座るとスボンの裾から足元がのぞきます。
そのため、ソックスの丈は素肌が見えないくらいの長さがベストと考えましょう。なお、スーツが黒でなく紺やグレーの場合は、黒に近い濃紺や濃いグレーをセレクトしてもOKです。
スニーカーやブーツ、サンダルは避ける
スニーカーやブーツ、サンダルは、フォーマルの場に似つかわしくないので避けましょう。おすすめは黒の革靴で、紐付きの革靴がもっともフォーマルに見えます。革靴にはさまざまなデザインがあり、選ぶポイントを理解しておくと迷いません。
【フォーマルにおすすめのデザイン】
このうち、ストレートチップの『内羽根』タイプがシックでエレガントな印象です。どのような形式のフォーマルにも向いているので、一足持っていると履きまわせて便利ですね。ローファーやU字型の切り替えがあるものは、カジュアルな雰囲気の結婚式であれば大丈夫でしょう。
革靴の素材にも注意する
革靴の素材にも注意が必要です。ベルトと同じく、ヘビ皮やワニ皮、スエードは避けましょう。カジュアル形式であっても、雰囲気によってはこれらの素材は不釣り合いのことがあるので、気をつけたいところ。
素材は本皮、合皮、人工皮革のいずれかで、エナメル加工されたものでも問題ありません。足元に華やかさが欲しい場合には、光沢があるものを選びましょう。
結婚式の服装を理解しよう
結婚式や披露宴での服装のマナーや、気をつけるべきポイントをお伝えしました。何を着ていけばよいのか悩むのは、初めて参列する人だけではありません。
数回参列経験がある人も同じです。結婚式の形式は多様化しており、格式によってドレスマナーが変わることがあります。
「知らなかった」からといって場違いな服装にならないように、事前にしっかり確認することを忘れずに。また、同じフォーマルでも晴れの場ならではの最低限のマナーを守ることが大切です。ぜひ、ポイントを押さえたコーディネートで、気持ちよくお祝いしましょう。
[文・構成/grape編集部]