lifestyle

衣類の黄ばみはどう防げばいい? 企業のアドバイスに「実践してみます」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たたまれたワイシャツ

※写真はイメージ

何度も洗濯を繰り返すうちに、徐々に気になってくるのが黄ばみや黒ずみです。

お気に入りの衣類の色味が変化し、残念な思いをした経験がある人は多いのではないでしょうか。

家電メーカーとして知られるPanasonic(以下、パナソニック)の公式FAQより、黄ばみ・黒ずみの原因や対処法を紹介します。

黄ばみ・黒ずみの原因

衣類の黄ばみ・黒ずみトラブルを解決するためには、まずその原因を正しく把握する必要があります。特にドラム式洗濯機の場合、従来の縦型洗濯機よりも黄ばみや黒ずみが発生しやすいといわれており、注意が必要です。

パナソニックによると、洗濯後に黄ばみや黒ずみが気になってしまうのは、洗濯中に落ちた汚れや染料が別の衣類に移ってしまうからなのだとか。水道水のサビや洗剤の残りが関係するケースもあるそうです。

ドラム式洗濯機は、従来よりも少ない水で洗い上げるため、洗濯中の水に含まれる汚れや染料は高濃度となります。黄ばみ・黒ずみトラブルが発生しやすいのは、このためです。

黄ばみ・黒ずみの対処法

パナソニックでは、黄ばみ・黒ずみトラブルの解決策も提示してくれています。まずは黄ばみ・黒ずみを発生させないための予防法を参考にしてみましょう。洗濯時には、以下の2点を意識してください。

・色落ちしやすいものや汚れがひどいものは、個別に洗う

・洗剤や柔軟剤は適正量で使用する

まずは染料が落ちやすい衣類を除外し、そのほかの布地への影響を防ぎましょう。洗剤や柔軟剤は、少なすぎても多すぎてもトラブルの原因となります。しっかりと汚れを落とし切るためにも、適正量を意識してください。すすぎの回数を増やすのも、トラブル予防に効果的です。

浸け置き洗いも効果的

皮脂汚れによる黄ばみが気になる場合は、温水を使った浸け置きや洗浄を実践しましょう。襟・袖用の専用洗剤を使うと、より効果的です。

パナソニック公式FAQでは、すでに黒ずみ汚れが発生してしまっている衣類の救済方法についても紹介しています。以下の方法を試してみてください。

1.洗剤液をつくる

約40℃のお湯に市販の合成粉末洗剤を付属のスプーン2杯分入れ、よく溶かします。

2.衣類を一晩つける

黒ずんだ衣類を作った洗剤液に1晩つけておいてから、普段通り洗濯します。

パナソニック ーより引用

上記の方法でもきれいにならない場合は、漂白剤を溶かして作った洗浄液で浸け置きしてから洗濯しましょう。色柄ものには酸素系漂白剤が、白ものには塩素系漂白剤がおすすめです。

お気に入りの衣類をさらに長持ちさせるために、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
パナソニック

Share Post LINE はてな コメント

page
top