lifestyle

掃除機ホース、ピン穴の数が多い これって気のせい? 企業の解説に「納得」「疑問だった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

掃除機をかけようとしている様子

※写真はイメージ

掃除機のホースの先端は普段あまり目に付かない部分。しかしお手入れやノズル交換の際、ピンとピン穴の数が合っていないことに気付いたことはありませんか。

使っていて特にトラブルはないものの、「不良品なのでは…」「そのうち不具合が出るのでは…」と不安を感じる人もいるでしょう。

そこで本記事では、Panasonic(パナソニック)の公式サイトに掲載されている、ピンとピンの穴の数について紹介します。

ピンとピン穴の数は違うことも!

掃除機のホース側はピンが1本しかないのに、本体にはピン穴が2つある…といったように数に差があると心配になるかもしれません。

しかしパナソニックの公式サイトでは、以下のように説明しています。

正常です。ピン穴とピンの数は異なります。

機種によって端子の数も異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

パナソニック公式 ーより引用

掃除機のピンと穴の数は、異なっているのが正常。不良品ではないので安心して使ってください。

ピンと穴の数については、各取扱説明書に記載されています。使用前に取扱説明書を読んで、疑問点をしっかり解決しておきましょう。

家電を使っていて、「これは…」と感じたら、たとえ些細なことであっても解消しておきたいもの。ほかにも何か気になったことが出てきた場合は、公式サイトや取扱説明書を確認してみましょう。

きっと答えが見つかるはずです。


[文・構成/grape編集部]

ルンバの画像

『ルンバ』の高さはどのくらい?掃除しやすい家具の配置や工夫をご紹介本記事では、『ルンバ』の高さと幅について解説します。さらに、『ルンバ』が掃除しにくい部屋の特徴と掃除しやすくするための工夫を紹介。購入したいけれど『ルンバ』の高さが気になる人や、家具の買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

掃除機を使って床を掃除している女性

そうやって使うんだ! 掃除機の『つぎ手パイプ』の活用方法に「納得」掃除機を新しいものに買い替えた際、便利に使いたいのが『つぎ手パイプ』と呼ばれる部品です。具体的にどのようなもので、どう使えばよいのかについて解説します。

出典
パナソニック公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top