lifestyle

冷蔵庫は『各室』ごとに温度が違う! 温度の違いを知ってそれぞれに合った食材を入れよう

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンの一角に設置された冷蔵庫

※写真はイメージ

冷蔵庫にはどのように食材を収納していますか。冷蔵庫の各部屋は温度が異なるため、食材ごとに部屋を分けて収納するのがおすすめです。

何も考えずに収納してしまうと、食材の劣化を早めてしまいかねません。

本記事では大手電機メーカーHITACHI(日立)の公式サイトに掲載されている内容をもとに、冷蔵庫の場所別の特徴と収納するコツを紹介します。

冷蔵室

冷蔵室の温度は約0~7℃で、日常的に使う以下のような食材を収納するのに適しています。

・豆腐

・鍋に入れた料理

・ヨーグルト

・生卵

・調味料

・飲み物 など

冷蔵室は冷蔵庫の中でもスペースが広く、上段・中段・下段のように分かれているものがほとんど。

上段は冷蔵室の中でも冷えにくい場所なので、保存期間が長い缶ビールやペットボトルなどの飲み物類を入れるのがおすすめです。

また奥まで手が届きにくい場所でもあるため、一目見てすぐに何があるかが分かるようなものを入れておくとよいでしょう。

中段は手が届きやすい使い勝手のよいスペースです。早く消費する必要がある食材や、使用頻度の高い食材を入れるのに適しています。例えば朝ごはんの定番食材をトレーにまとめておくと便利でしょう。

下段は冷気が溜まりやすい場所。消費期限が短めの豆腐や納豆などを入れるのにぴったりです。

収納する際は、食材を効率的に冷やすために『冷気の通り道』を作ることを意識しましょう。

冷凍室

冷凍室は上段と下段で温度が異なり、上段は約−19~−17℃、下段は約−20~−18℃です。

上段には日常的に使う食パンやうどん、コーヒー豆などを、下段には肉類やアイスクリーム、冷凍食品といった長く保存したいもの・溶けやすいものを入れましょう。

野菜室

野菜室の温度は約4~9℃で、ほかの場所に比べて温度と湿度が高め。

上段にはトマトやイチゴ、しいたけといった小さめでつぶれやすい野菜や果物、下段にはキャベツや小松菜といった大物野菜や葉物野菜を入れるのがおすすめです。

手前の縦型収納には大きめのペットボトルや、キュウリ・ニンジンといった縦長野菜の収納に適しています。

野菜室に乾燥食品を収納する人もいるでしょう。その場合は以下の点に注意してください。

他の室内よりも温度、湿度が高いため、米、海苔などの乾燥食品を収納する際は、水分を吸ってしまう(吸湿)ことがありますので、密閉した容器(袋)に入れてから収納してください。

日立公式 ーより引用

冷蔵庫は場所ごとの特徴を理解して、適した食材を入れることが大切。整理してきちんと収納すれば、買ってきた食材を無駄なく消費できるでしょう。

これを機会に冷蔵庫の中を整理してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

レジ袋

スーパーの袋が開かなくて… 乾燥した指先でも一瞬で開く裏技に「一生忘れない」冬の乾燥で指先がパサパサ、スーパーのビニール袋が開けない…そんなプチストレスに悩んでいる人は案外多いものです。しかし、ほんの数秒でサッとスマートに開ける便利技があります。ぜひ試してみてください。

出典
日立公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top