lifestyle

エコバックで食中毒? 八尾市の注意喚起に「盲点だった」「すぐやる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エコバッグの写真

※写真はイメージ

レジ袋の有料化が進み、買い物をする際にエコバッグを持ち歩く人も多いでしょう。

エコバッグは、何度も使いまわせるので、非常に便利なアイテムですよね。

しかし、エコバッグに付着した汚れにより、食中毒を起こす可能性があると、大阪府八尾市(以下、八尾市)のウェブサイトが注意を呼び掛けています。

エコバッグの汚れを放置しないで!

エコバッグには、知らぬ間に肉や魚の汁、野菜の土などが付着していることがあり、汚れをそのまま放置すると、細菌が繁殖する恐れがあるといいます。

また、これらの細菌がほかの食品に付着すると、食中毒のリスクが高まるそうです。

そこで、八尾市は、エコバッグを衛生的に使うための、5つのポイントを挙げています。

1)エコバッグは定期的に洗いましょう。

2)肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう。

3)肉、魚、冷蔵・冷凍食品などの冷たいものは、まとめて入れて、温かいものと、密着しないように入れましょう。

4)食品と日用品を入れるエコバッグを区別しましょう。

5)食品を入れたエコバッグの持ち運びは、短時間にしましょう。

八尾市 ーより引用

エコバッグには、細菌が付着している可能性があるため、定期的に洗うとよいといいます。取扱表示に従い、洗濯をするようにしましょう。

肉や魚、野菜などの汚れが出やすい食材に関しては、個別でポリ袋に入れておくと安心です。

温度変化に弱い食材は、温かいものと密着させないように、入れ方にも気を付けましょう。

温かい季節は特に、食中毒対策をしていきたいですよね。八尾市が教える5つのポイントを覚えておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

靴下を干している様子

靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。

ビニール袋

もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。

出典
八尾市

Share Post LINE はてな コメント

page
top