温度を下げずに涼しくするには? ダイキンの助言に「知らなかった」「すぐやる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- ダイキン工業株式会社
暑い夏を乗り切るために欠かせない、エアコン。
気温が高い日には、温度を低く設定して、部屋を早く涼しくする方法もあるでしょう。
しかし、温度を下げると、電気代も高くなりやすいので、できるだけ節約しつつ、部屋を涼しくしたいですよね。
そこで、電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)は、エアコンの温度を下げずに、効率よく涼しくする方法を説明しています。
ダイキン、温度を下げる前に『できること』
ダイキンによると、エアコンの設定温度を下げる以外に、部屋を涼しくする方法があるのだとか。
以下では、節電しながら、効率よく部屋を涼しくする方法について見ていきましょう。
エアコンの風向き
温度ムラをなくすためには、エアコンの風向きを上向きか水平に設定しましょう。
風向きを上向きか水平にすると、部屋の上部と下部に冷気を送り込むことができます。また、扇風機をエアコンのほうに向けて回すと、冷気を散らすことができるそうです。
扇風機を使って、冷気を遠くまで届ける
エアコンから離れている場所は、冷気が届きづらく、温度にムラが生じてしまいます。
部屋のすみずみまで冷気を届けるには、エアコンから来る風を背に扇風機を置き、冷気を送りたい方向に向けるといいそうです。
また、エアコンの風量を強くしたり、エアコンと同時に扇風機の風に当たったりするなど、体感温度を下げることでも涼しく感じられるといいます。
節約しつつ、効率よく涼みたい人は、ダイキンが教えるエアコンの風向きと扇風機の利用を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]