『ホワイトデニッシュショコラ』をもっとおいしく! 山パンの簡単レシピに「うっとり」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- 山崎製パン株式会社
白いデニッシュ生地でチョコレートを包んだ、山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)の『ホワイトデニッシュショコラ』。
チョコレートのパリッとした食感がクセになるロングセラー商品ですよね。
山崎製パンのウェブサイトでは、食べる前のひと手間でさらにおいしくなる方法が掲載されていました。
なんと『ホワイトデニッシュショコラ』をスモアのようにして食べる方法です。
スモアとは、焼いたマシュマロとチョコレートをビスケットなどで挟んで食べる菓子。
とても簡単なので、筆者が実際に作ってみました!
山崎製パンが紹介!『ホワイトデニッシュスモア風』
山崎製パンによると、必要な材料は以下の通りです。
『ホワイトデニッシュショコラ』を上下半分に切り分けたら、チョコレートの上にマシュマロを乗せます。
あとはトースターで焼けば完成です!
筆者は焼きすぎてしまい、マシュマロが思ったより焦げてしまいました。
苦味はないですが、焼き具合はチェックしながら焼いたほうがよさそうです。
アツアツの『ホワイトデニッシュスモア風』を食べてみると…。
外側のデニッシュ生地はサクサク、中はマシュマロとチョコレートがとろっとしています!
そのまま食べてもおいしいのですが、焼いたことでサクサク、とろとろの異なる食感が楽しめました。
最初からチョコレートが入っているので、少ない材料で簡単に作れるのも嬉しいポイント。
気になった人は『ホワイトデニッシュスモア風』を作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]