『ホワイトデニッシュショコラ』をもっとおいしく! 山パンの簡単レシピに「うっとり」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
- 出典
- 山崎製パン株式会社
白いデニッシュ生地でチョコレートを包んだ、山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)の『ホワイトデニッシュショコラ』。
チョコレートのパリッとした食感がクセになるロングセラー商品ですよね。
山崎製パンのウェブサイトでは、食べる前のひと手間でさらにおいしくなる方法が掲載されていました。
なんと『ホワイトデニッシュショコラ』をスモアのようにして食べる方法です。
スモアとは、焼いたマシュマロとチョコレートをビスケットなどで挟んで食べる菓子。
とても簡単なので、筆者が実際に作ってみました!
山崎製パンが紹介!『ホワイトデニッシュスモア風』
山崎製パンによると、必要な材料は以下の通りです。
『ホワイトデニッシュショコラ』を上下半分に切り分けたら、チョコレートの上にマシュマロを乗せます。
あとはトースターで焼けば完成です!
筆者は焼きすぎてしまい、マシュマロが思ったより焦げてしまいました。
苦味はないですが、焼き具合はチェックしながら焼いたほうがよさそうです。
アツアツの『ホワイトデニッシュスモア風』を食べてみると…。
外側のデニッシュ生地はサクサク、中はマシュマロとチョコレートがとろっとしています!
そのまま食べてもおいしいのですが、焼いたことでサクサク、とろとろの異なる食感が楽しめました。
最初からチョコレートが入っているので、少ない材料で簡単に作れるのも嬉しいポイント。
気になった人は『ホワイトデニッシュスモア風』を作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]