トーストにのせたのは… 意外な『ちょい足し』に「リピート確定」
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
朝食の定番メニューといえば、パンという人は多いでしょう。
そのまま食べてもおいしいですが、毎日同じ味では飽きてしまいますよね。
そんな時におすすめしたい食パンのアレンジレシピを紹介します。
のりと醤油で食パンを和風アレンジ
紹介するのは、のりと醤油という意外な食材を使った和風のアレンジレシピ!
材料は以下の通りです。
【材料】
・食パン(6枚切り) 1枚
・焼きのり(全型3つ切り) 1枚
・バター 小さじ1杯
・醤油 小さじ1杯
まずは食パンをトースターで焼きましょう。好みの焼き加減になったらバターを塗ります。
その上から醤油をかけてください。この時点でバターと醤油のいい香りがただよってきて、食欲がそそられます。
仕上げに手でちぎったのりをのせましょう。
全体にのりをのせたら完成です!
普段から食べているバターのトーストに、醤油をかけてのりをのせるだけなので、簡単に作れます!
実際に食べてみたところ、のりと醤油という和の食材とバターの相性がよく、一気に食パン1枚を完食してしまいました。
一緒に食べた筆者の子供も、「今度、朝ごはんに作ってね」というほど、おいしかったようです。
正直、この組み合わせが合うのか少し疑っていましたが、むしろよく合っていて驚きました。
のりと醤油という食べ慣れている食材だからこそ、落ち着く味のように感じました。
和風食材を使った食パンアレンジ。毎朝食べるトーストに飽きた時、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]