オレンジ色の果肉が特徴の… この果物は何?【難読漢字クイズ】
公開: 更新:


背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!






この漢字は『果』が示しているように、あるフルーツの名前を表しています。
ここでヒント。オレンジ色の果肉が特徴の南国のフルーツです。
『万』の字からマンゴーを連想するかもしれませんが、マンゴーではありません。
マンゴーよりも皮が少し厚くて硬い、あのトロピカルフルーツの名前です。
気になる答えは…
『万寿果』の読み方は『パパイヤ』。
実はパパイヤには『万寿果』のほかにも、『万寿瓜』『蕃瓜樹』『木瓜』などいくつかの漢字表記があります。
『万寿果』は中国名が由来。長寿につながるような身体にいい果物であることから、長寿を表す『万寿』と果物を表す『果』がかけ合わさってできたようです。
パパイヤに似た果物、マンゴーは『芒果』もしくは『檬果』と書きます。マンゴーのほうが皮が薄く、色は黄色からオレンジ色。一方パパイヤは、皮が厚めで黄色から緑色であるのが特徴です。
またマンゴーの種は大きなものが1つだけですが、パパイヤの種は小さくて細かいものがたくさん入っています。
普段目にしない難読漢字のクイズを解いて、漢字の知識を増やしてみましょう。
[文・構成/grape編集部]